12月15日のニュース
Mリーグアウォーズ各賞の最終候補が発表

今季のマレーシアサッカー界で活躍した選手やチームに送られるナショナルフットボールアウォーズ2022の表彰式は、本日12月15日の午後9時(マレーシア時間)にオンラインで行われますが、その各部門の最終候補が発表されています。なお、このイベントはこちらから視聴可能です。

最優秀ゴールキーパー部門
最終候補に残ったのはシーハン・ハズミ(ヌグリスンビランFC)、カラムラー・アル=ハフィズ(PJシティFC)、ラーディアズリ・ラハリム(トレンガヌFC)の3名です。この部門でのサプライズは、2018年から4年連続でこの賞を受賞していたファリザル・マーリアスが、所属チームのジョホール・ダルル・タジムJDTがスーパーリーグ9連覇を果たしたにもかかわらず最終候補に残らなかったことでしょう。
 なお今季のスーパーリーグでのクリーンシートはファリザル選手の11回がトップ、次いでカラムラー選手が9回、3位がシーハン選手の7回、ラーディアズリ選手が5回となっており、強固なDF陣を持つとはいえ、出場試合20試合で11試合がクリーンシートのファリザル選手が最終候補に残らなかったのは謎です。
 その一方で今年「最も印象に残った」GKと言えば、シーハン選手です。クラブでは今季1部に昇格したヌグリスンビランFCの正GKとして、昇格初年度4位の好成績に貢献しています。さらに今年2月に就任したキム・パンゴン監督に3月の3カ国対抗(シンガポール)の代表チームに初招集されると、6月のAFCアジアカップ最終予選のバングラデシュ戦では待望のA代表デビューを飾りました。さらに9月のキングズカップ(タイ)では2試合に先発しフル出場するなど代表正GKに近づいています。ちなみにこのシーハン選手は2021年まではPJシティFCに所属しており、その時には今回最優秀GK部門の最終候補3名の内の1人、カラムラー選手の控えでしたが、昨季オフにヌグリスンビランFCへ移籍したことが功を奏しています。
 シーハン選手が最有力、それを追うのがカラムラー選手で、左膝前十字靭帯損傷から復帰した21歳のラーディアズリ選手はこの中では3番手というのがボラセパマレーシアJPの最優秀GK賞争いの予想です。

最優秀ディフェンダー部門
ここでも昨年の受賞者、マシュー・デイヴィーズが最終候補に残らず、今回選出されたのはザイミ・ピー(ヌグリスンビランFC)、ラヴェル・コービン=オング、シャールル・サアド(いずれもジョホール・ダルル・タジムJDT)です。クラブはもちろん、いずれも代表選手の主力選手でもあるこの3選手の中で、やはり今年「最も印象に残った」選手を選ぶとすれば、クザイミ選手でしょう。GK部門のシーハン選手同様、今季のヌグリスンビランFCの躍進に貢献したクザイミ選手は、昨季はUITM FCでプレーしていましたが、チームが2部降格となったことから、昨季終了後にヌグリスンビランFCに移籍しています。
 シーハン選手同様、今年3月の3カ国対抗に出場する代表チームに2016年以来6年振りに招集されると、その後はセンターバックのポジションを、今回も最優秀DF部門候補になっているシャールル・サアドやディオン・コールズ(チェコ1部FKヤブロネツ)と争いながらも、徐々に出場機会を増やし、キム監督の起用に応えています。
 ボラセパマレーシアJP的には印象に残ったクザイミ選手を推したいところですが、と、2018年、2019年と2年連続でこの賞を受賞しているシャールル選手や、国内リーグ、ACL、代表戦と年間を通して安定した力を見せたコービン=オング選手との勝負となると、コービン=オング選手が初受賞に一番近いのではないでしょうか。

最優秀ミッドフィルダー部門
昨年に続き2年連続4階目の受賞を狙うバドロル・バクティアル(サバFC)にいずれも初受賞を目指すアフィク・ファザイル(JDT)とムカイリ・アジマル(スランゴールFC)が候補となっている最優秀ミッドフィルダー部門はベテラン、中堅、若手の争いです。
 ユース時代を含めると実に16年間クダFC一筋だったバドロル選手は、U23代表時代の監督だったオン・キムスイ氏が監督を務めるサバFCに今季から移籍し、昨季はリーグ9位だったチームを今季は3位に躍進させる原動力となりました。一方、ムカイリ選手はシーズン序盤は空回りする場面が目についたもののと、特にタン・チェンホー前代表監督が所属チームのスランゴールFC監督に就任以降は、チームの司令塔としてリーグ戦とカップ戦での9連勝に貢献しています。また2年連続でこの部門の候補に上がったアフィク選手は、リーグ線、カップ戦など合わせて27試合に出場し、いわゆる「汗かき役」の選手として活躍し、チームの国内三冠達成に貢献しました。
 チーム成績に対する貢献度で言えばバドロル選手が2年連続の最有力候補、大穴でムカイリ選手、というのがボラセパマレーシアJPの予想です。

最優秀フォワード部門
今年の最優秀フォワード部門は、アリフ・アイマン(JDT)、ダレン・ロック(PJシティFC)、ファイサル・ハリム(トレンガヌFC)と、昨年の最優秀フォワード部門と全く同じ3選手が候補となっています。昨年19歳で初受賞したアリフ選手が2年連続受賞を狙う一方で、今季、マレーシア人選手として最多ゴールを決めたいわゆるアウトアンドアウトストライカーのロック選手、そしてトレンガヌの今季リーグ2位の原動力となったファイサル選手はいずれも見劣りしない選手です。ゴール数で見ると、ロック選手が12ゴール(24試合)でリードし、以下、ファイサル選手が11ゴール(30試合)、アリフ選手が8ゴール(31試合)となっています。しかしアシスト数はアリフ選手がトップの16、続いてファイサル選手が14アシスト、ロック選手は2アシストとなっています。
 ベルグソン・ダ・シルヴァという絶対的なストライカーがいるJDTでは、前線にボールを運び、ベルグソン選手に供給する役割を担うアリフ選手、1人でも敵陣に残ってとにかくゴールを狙うロック選手、いずれも良い選手ですが、自身のドリブルで相手DFをかわし、自身でゴールを狙うだけでなく、臨機応変にパスも出せるファイサル選手は今年一番成長した選手でもあり、ボラセパマレーシアJPは、ファイサル選手を押したいです。

最優秀監督部門
昨年に続きノミネートされたボヤン・ホダック(KLシティFC)、ナフジ・ザイン(トレンガヌFC)の両氏にオン・キムスイ(サバFC)が加わって争われる最優秀監督部門。昨年の受賞者ホダック監督は、KLシティFCを32年振りに優勝へ導いた功績が大きかったですが、今季もチームをAFCカップ決勝に導いており、その手腕には大会評価が当てられそうです。南アジアや中央アジアのクラブを破り、2015年のJDT以来となる東南アジアのクラブとしては2チーム目となる決勝進出の実績に対し、トレンガヌFCをリーグ2位に導いたナフジ監督、そして昨季9位のサバFCを同じく3位に導いたオン監督の三つ巴の争いです。
 リーグ戦では6位にとどまったものの、ナフジ、オン両監督に比べると潤沢な資金があるとは言えないKLシティFCをAFCカップ決勝に導いたその功績は、今季の最優秀監督に値いし、2年連続受賞となるだろうとボラセパマレーシアJPは考えています。

最優秀外国籍選手部門
昨年この賞を受賞したロメル・モラレス(KLシティFC)は、ケガがちだったこともあり、シーズンを通して調子が上がりませんでした。そんな中、今年はモラレス選手のチームメートのパウロ・ジョズエ、そしていずれもJDTのベルグソン・ダ・シルヴァ、フェルナンド・フォレスティエリの3選手がノミネートされています。
 いずれも今季活躍した選手3名ですが、今季に関してはベルグソン選手一択となるのは明らかでしょう。今季リーグ新記録となる29ゴール(22試合)を挙げ、カップ戦も合わせれば今季は何と41ゴール(30試合)、さらにACLでも6試合で6ゴールとあわや年間50ゴールに迫る勢いでした。リーグ3位のフォレスティエリ選手でも13ゴール、ジョズエ選手は6ゴールと、その差は歴然としています。ジョズエ選手もキャプテンとしてチームをAFCカップ決勝に導いたリーダーシップは素晴らしかったですが、それでもボラセパマレーシアJPが予想する必要もないくらい確実なベルグソン選手の受賞です。

最優秀若手選手部門
今週末から始まる東南アジアサッカー連盟AFF選手権出場のA代表候補にもなっているアザム・アズミ(トレンガヌFC)、ムカイリ・アジマル(スランゴールFC)そして、今回のA代表招集を辞退したアリフ・アイマン(JDT)の3名がノミネートされている最優秀若手選手賞。昨年はアリフ選手が受賞しており、これまで2年連続受賞がないことからも、ここはムカイリ、アザム両選手の一騎打ちが予想されます。(勝手な想像ですが。)今季は所属チームで主力として活躍し、甲乙つけがたい両選手ですが、ここは単純にチームの成績が影響するかも知れません。アザム選手の所属するトレンガヌFCは今季2位、ムカイリ選手が所属するスランゴールは5位でしたので、ここはアザム選手が賞レースでは一歩リートしているのではないかと、というのがボラセパマレーシアJPの予想です。

ナショナルフットボールアウォーズでは、こららの賞のほか、各賞の受賞から選ばれる年間MVPやファンが選ぶベストXIや年間ベストゴールなども合わせて発表されることになっています。

11月19日のニュース
クラブライセンス不交付で来季トップリーグ不参加のマラッカ・ユナイテッドFCはマラッカFCと名称変更して3部リーグに参戦
マレーシアカップ決勝会場がブキ・ジャリル国立競技場に決定-最高のVIP席チケットは6200円
マレーシア代表の2022-2024年用新ユニフォーム発表

今日11月19日は独立以来第15回となるマレーシアの国政選挙投票日。昨日は急遽、国民の祝日となり、週末を兼ねて実家へ戻って投票する人の帰省ラッシュで、多くの幹線道路は渋滞したようです。

また複数の州では州議会選挙が同時に行われますが、ここで州政府内の政権交代が起これば、Mリーグクラブの将来にも影響が出る可能性があります。Mリーグのクラブは大半が各州のサッカー協会(州FA)がその運営に関与しているだけでなく、州FA会長を州首相(州の知事)が兼任し、クラブの運営費用を州政府からの公金に依存しているケースが少なくありません。政権交代が起これば、州知事は交代、つまり州FA会長が交代することになります。この政権交代により州FAによるクラブ運営方針が変わるだけでなく、予算配分などにも影響があります。その良い例が昨季のペラFCです。2020年に州議会内で議員の鞍替えによる与野党逆転が起こった結果、ペラFCに多額の資金支援を認めていた州首相が失職し、同時に州FA会長を退任すると、新たな州首相が州FA会長に就任した途端、クラブへの支援を削減しました。その結果、給料未払いが起こり、2020年シーズン終了後、外国籍選手を含めた主力選手の大半が退団しただけでなく外国籍監督とも契約を解除、その結果、2020年は1部スーパーリーグで4位だったクラブは昨季2021年シーズンは11位にとなり2部プレミアリーグに降格しています。

こういった政治とサッカーの結びつきを断ち切ろうと、マレーシアサッカー協会FAMが取り組んでいるのがクラブの民営化です。クラブの運営を州FAからクラブ運営会社に移すことで、上記のような政権交代などによるクラブへの政治的影響を無くそうという目的ですが、大半の資金を州政府から受け取ってきたクラブの体質改善は難しく、完全な民営化ができているのはジョホール・ダルル・タジムJDTやクランタンFCしかありません。他のクラブもクラブ運営会社を立ち上げたものの、クラブの資金源となるスポンサーは州政府が運営する企業が大半で、結局のところ、州政府から直接支援を受けるのではなく、州政府系企業経由と見た目が変わっただけに過ぎません。

ここ数年は新型コロナ対策やインフレ対策などにより、州政府の財政にも以前ほどの余裕がなくなっていることから、政権交代をきっかけにMリーグクラブへの支援が見直される可能性があり、これによりMリーグの勢力分布が変わってしまう可能性もあります。

クラブライセンス不交付で来季トップリーグ不参加のマラッカ・ユナイテッドFCはマラッカFCと名称変更して来季の3部リーグに参戦

来季のクラブライセンスが交付されず、Mリーグ1部スーパーリーグへの参加ができなくなったマラッカ・ユナイテッドFCが、クラブ名をマラッカFCと変更して、来季はMリーグ3部に当たるM3リーグに参加することを発表しています。

今季のスーパーリーグで10位に終わったマラッカ・ユナイテッドFCは、Mリーグを運営するマレーシアンフットボールリーグMFLが設定した期限までに給料未払い問題が解決しなかったことから、国内のクラブライセンス交付機関である第一審期間FIBがクラブライセンスを交付しませんでした。これにより来季のスーパーリーグ参加が不可能となったマラッカ・ユナイテッドFCを運営するマラッカ・ユナイテッドサッカー協会MUSAは、協会名をマラッカ州サッカー協会MAFAと変更するとともに、クラブの名称もマラッカFC取りブランディングすることを発表しています。

マラッカ州首相でもあったスライマン・モハマド・アMUSA会長に代わり、新たに会長に就寝したヌル・アズミ・アフマッド氏は、マラッカ州サッカー協会の名称をMUSAからMAFAとすることについて、これまで結果を伴わなかったMUSAはクラブの再生にそぐわないとしてMAFAとすることにしたと説明しています。

また新生マラッカFCは、既に来季2月開幕のM3リーグに向けて練習を開始していることを明らかにしたヌル・アズミMAFA会長は、来季のFAカップ参戦、そして2024年のスーパーリーグ復帰がクラブの目標となると述べ、未払い給料問題の解決を最優先とするとともに、今後同様の問題が起こらないような運営を行うことも約束しています。

*****

今季のスーパーリーグとMリーグ2部のプレミアリーグが統合され、来季は新たに14チーム編成となる「新」スーパーリーグの発足に伴い、来季はプレミアリーグが開催されないことが決まっています。このためマラッカFCはアマチュアリーグのM3リーグ参戦を余儀なくされています。これにより、今季の主力選手の多くが退団することが予想され、既にGKブライアン・シーはペラFCへ、DFファドリ・シャスはヌグリスンビランFCへの加入などが発表されています。

なお同様の給料未払い問題により今季スーパーリーグ11位のサラワク・ユナイテッドFCもクラブライセンス不交付により、来季のスーパーリーグ参戦ができなくなっていますが、こちらについては来季の方針などは未だ発表になっていません。

マレーシアカップ決勝の会場がブキ・ジャリル国立競技場に決定-最高のVIP席チケットは6200円

現在準決勝まで進んでいるマレーシアカップは今年が第96回大会。今大会は11月26日に決勝が予定されていますが、その試合会場がクアラルンプールのブキ・ジャリル国立競技場に決定したことを、マレーシアカップを主催するマレーシアンフットボールリーグMFLが公式サイトで発表しています。一時は地方開催の可能性も報じられていた決勝戦ですが、MFLはピッチの状況、観客収容能力、サポーターのアクセスのしやすさなど様々な点から.ブキ・ジャリル国立競技場に決定したと説明しています。

またMFLはこのマレーシアカップ決勝のチケット価格も発表しています。今季のFAカップ決勝と同様で最も高額なメインスタンドVIP席は200マレーシアリンギ(およそ6200円)、最も安価な一般席は50マレーシアリンギ(およそ1500円)となっています。Jリーグと比べれば驚くような価格ではないかもしれませんが、Mリーグ1部スーパーリーグの公式戦の場合、チケットの価格帯は20マレーシアリンギ(およそ620円)から50マレーシアリンギであることを考えると、VIP席はなかなかいいお値段です。

*****

今年9月に8万4000人の観衆を集めた今季のFAカップの決勝を既に開催しているブキ・ジャリル国立競技場は、各クラブの本拠地と比べれば明らかにピッチの手入れ状況なども良く、昨季に続きマレーシアカップの決勝戦会場となったのは当然と言えます。国内のスタジアムではジョホール・ダルル・タジムJDTの本拠地、スルタン・イブラヒムスタジアムもピッチの管理が良いことで知られていますが、この決勝戦にはJDTが勝ち上がる可能性もあり、公正と中立を期すれば、スルタン・イブラヒムスタジアムでの開催は難しいのが現実です。

マレーシア代表の2022-2024年用新ユニフォーム発表

マレーシアサッカー協会FAMは公式サイト上で、2022年から2024年までマレーシア代表が着用する新たなユニフォームを発表しています。

ハリマウ・マラヤ「マレーの虎」の愛称持つマレーシア代表のユニフォームは、虎の黄色時に黒の縞模様にちなんで、黄色と黒が基調になることが多いですが、今回はホームがほぼ全面が黄色で丸首の部分だけが黒で、アウェイは胴で濃淡の差はあるもののほぼ全面が袖と黒という配色になり、デザイン的にはこれまでのユニフォームよりもシンプルになっています。マレーシアがタイ、インドネシア、ベトナムと共催した2007年のAFC選手権アジアカップから代表ユニフォームを提供するナイキ社による今回のユニフォームのデザインのテーマは「胸のバッジのために」となっており、国のために戦う闘争心を象徴しているということです。

この新ユニフォームは今年12月20日に開幕する東南アジアサッカー連盟選手権、三菱電機カップの前に行われる12月9日の国際親善試合カンボジア戦から使用され、女子代表や年代別代表、フットサルやビーチサッカー代表もこのユニフォームを使用するということです。

ちなみにお値段はホーム、アウェイユニフォームとも299マレーシアリンギ(およそ9200円)で11月24日から国内スポーツショップのアル=イクサンの店舗とオンラインストア、そしてナイキ・マレーシアのオンラインストアで購入可能ということです。
(下の写真はマレーシアサッカー協会FAMのFacebookより。)

11月16日のニュース
トレンガヌFCのナフジ監督の退任が確定
スーパーリーグクラブのコーチの月給は30万円!?
来季からフットサルリーグ参加のJDTが今季リーグ王者から7選手を獲得-フットサルでもいきなり無双を狙う

トレンガヌFCのナフジ監督の退任が確定

Mリーグ1部スーパーリーグのトレンガヌFCはナフジ・ザイン監督が来季の監督契約更新オファーを断ったことを発表しています。これにより、ナフジ監督は現在開催中のマレーシアカップ終了をもって退任することが決定しました。

トレンガヌFCを運営するTFC社のアブドル・ラシド・ジュソCEOは、昨日11月15日に記者会見を開き、ナフジ監督から契約更新を希望しない旨の返信を受け取ったことを明らかにしています。またその席上で、ナフジ監督はマレーシアカップ終了までは指揮を取ることも発表しています。またアブドル・ラシドCEOは、退任するナフジ監督への感謝の言葉を述べるとともに、来季2023年シーズンに指揮を取る新監督の候補者にはナフジ監督と同等かそれ以上の実績を求めるとしています。

ナフジ監督は2016年にTチームFC(現トレンガヌII)のU21チームの監督に就任し、翌2017年にはトレンガヌFCのコーチとなりました。2019年に当時のイルファン・バクティ監督(現クチンシティ監督)がチームの成績不振を理由にシーズン途中で辞任すると、コーチから監督代行に昇格しました。2019年はリーグ7位に終わったものの、正式に監督に就任した2020年は3位、2021年は4位、そして今季2022年は2位と、安定した成績を収めています。

*****

チームがマレーシアカップ準決勝を今日に控える中、その前日に発表となったナフジ監督退任のニュースですが、ナフジ監督がクラブの対応に対する批判をメディアにぶちまけた段階で、両者の関係の修復は不可能でした。上でも書いたように過去3シーズンを3位、4位、2位という成績を収めた監督に対して来季の方針や選手獲得などの相談も全く行わずに1年契約を提示したクラブは、リーグ優勝を目指して監督をサポートする姿勢が感じられないと非難されてもしょうがない対応でした。なお、ナフジ監督は来季は同じスーパーリーグのクダ・ダルル・アマンFCの監督就任が噂されています。そのクダも過去2シーズンで連続2位になりながら、今季は外国籍選手を総入れ替えし、さらに主力を放出するなどアイディル・シャリン監督をクラブがサポートせず、その結果、今季8位と低迷し、アイディル監督はマレーシアカップ前に退任する事態になっています。

スーパーリーグクラブのコーチの月給は30万円!?

Mリーグの監督、コーチはの前途は暗いと、マレーシアサッカー指導者協会(PJBM)の会長が語っていると、英字紙ニューストレイトタイムズが報じています。

Mリーグを主催するマレーシアンフットボールMFLは、来季から監督だけでなくコーチにもプロAライセンスの保持を義務付けることになりましたが、前サラワク・ユナイテッドFCのテクニカルディレクターでもあるB・サティアナタンPJBM会長は、今季は1部と2部合わせて22チームあったMリーグが、来季のリーグ再編成により15チームとチーム数が大幅に減少した点を挙げて、最大でも30名のマレーシア人指導者しか仕事につけず、マレーシア人のプロ指導者の供給過多が起きていると説明しています。

そしてこの供給過多により、買い手有利となったMリーグクラブはマレーシア人コーチに対して、従来より安い給料を提示するようになっているということです。

サティアナタンPJBM会長は、現在、国内にはプロAライセンスの保持者がおよそ50名おり、彼らはプロAライセンス取得のために7万マレーシアリンギ(およそ220万円)を支払ってコースを受講する一方で、Mリーグクラブの中にはそういったプロAライセンス保持者に対して月給1万マレーシアリンギ(およそ31万円)の契約を提示するクラブもあると話しています。

国内トップリーグのクラブのコーチに対してそのような給料が提示されていることに失望していると話すサティアナタンPJBM会長は、仕事が欲しいコーチの中にはそのような定額の契約であっても受け入れる者いる一方で、そういった低額で契約しながら、結果を残せず解雇された場合、再びトップリーグの指導者に復帰することは難しくなると述べて、低額での契約は自身の将来を危うくすることになると指摘しています。

またコーチを買い叩くような姿勢を見せるMリーグのクラブに対しては、MFLの基準にそうことだけを考え、この国のサッカーの将来を考えていないと批判しています。「この国のサッカーのレベルを上げるには、レベルアップしたいと考える選手と、その選手が目的を果たせるように指導する資格を持ったコーチの両方が必要であるが、Mリーグクラブは経営が苦しいとはいえ、そういった点を無視して、マレーシア人コーチを搾取している。」と非難するとともに、国内のプロ指導者に対しては威信と自尊心を持って欲しいと話しています。

*****

サティアナタンPJBM会長は、トレンガヌFCとナフジ・ザイン監督との問題についても言及し、トレンガヌFCは外国籍の監督、コーチであれば、決してこのような対応はしないだろうと述べ、マレーシア人指導者に対する不敬を批判するとともに、このような対応は直ちに改めるべきだとも述べています。

来季からフットサルリーグ参加のJDTが今季リーグ王者から7選手を獲得-フットサルでもいきなり無双を狙う?

今季のMリーグ1部スーパーリーグで9連覇を果たしたジョホール・ダルル・タジムJDTは、来季から国内フットサルリーグのマレーシアプレミアフットサルリーグMPFLへの参加を発表していますが、早速、選手獲得で話題を振りまいています。

このJDTが今季MPFLとマレーシアカップの二冠優勝のスランゴールMACから大量7選手を獲得するという噂がSNSで話題となり、その後スランゴールMACが公式インスタグラムでこの主力7選手が退団することを発表しています。この7選手とはハディ・トーフィク、アズリ・ラーマン、エクマル・シャリン、サアド・サニ、アズワン・イスマイル、ダニアル・アブドル・ダイン、そしてフィルダウス・アムビアです。この内、ハディ・トーフィク、アズワン・イスマイルの両選手は今年ベトナムで開催された東南アジア競技大会通称シーゲームズにマレーシア代表選手として参加しています。また他の選手もダニアル・ダインを除いてそれ以前にいずれも代表経験がある選手です。

JDTフットサルチームはこの他にもMPFLの強豪、パハンレンジャーズからも代表クラスの選手を獲得しようとしているという噂もあり、サッカー専門サイトのスムアニャボラは、スーパーリーグ9連覇中のJDTがそれまでのジョホールFCからチーム名をJDTと変更した2013年によく似ていると指摘しています。

JDTとなった2013年には、チームオーナーでジョホール州皇太子のトゥンク・イスマイル殿下が主どする形で当時のマレーシア代表の主力選手を片っぱしから獲得しています。ちなみにこの2013年にJDTに加入した代表選手はサフィク・ラヒム(スランゴールから加入)、ノーシャルル・イドラン・タラハ(クランタンから加入)、サフィ・サリー(インドネシア1部プリタ・ジャヤ、現マドゥラ・ユナイテッドから加入)、ザクアン・アドハ、アイディル・ザフアン(いずれもヌグリスンビランから加入)らがおり、JDTは翌2014年から今季に至るまでのスーパーリーグ9連覇の礎を作っています。

8月30日のニュース
スランゴールU19がユースカップ優勝
JDT U21がプレジデントカップ優勝
スランゴールは「ドイツ色」一掃へ-しかし問題はそこなのか?

スランゴールU19がユースカップ優勝

MリーグクラブのU19チームが対戦するユースカップの決勝第2戦が8月26日に行われ、スランゴールU19とスリ・パハンU19は1-1で引き分けたものの、第1戦で1-0と勝利していたスランゴールU21が通算成績を2-1として優勝を飾り、賞金6万リンギ(およそ180万円)を獲得しています。

7年ぶり3度目の優勝となったスランゴールは、今回の優勝で2008年から始まったユースカップでの通算優勝回数がトップとなり、2019年に吸収合併PKNSの記録も合わせると通算で4回優勝、2回準優勝と圧倒的な成績となりました。

2022年ユースカップ決勝第2試合
2022年8月26日(金)@MBTスタジアム(パハン州テメルロー)
スリ・パハンU19 1-1 スランゴールU19
⚽️パハン:ズルファーミ・ズルキフリ(73分)
⚽️スランゴール:アミルル・ハジック・アリフ・アリフィン(67分)
🟨パハン(4):アリフ・イルファン、カーフィル・アブドル・マジド、ヘズリ・シャム、アリフ・ナジミ
🟨スランゴール(3):ディッキ・ヒダヤト、モハマド・カイリル・ザイン、ニアムラーサン・アリアス
MOM:アミルル・ハジック・アリフ・アリフィン(スランゴール)

JDT U21がプレジデントカップ優勝

MリーグクラブのU21チームが対戦するプレジデントカップの決勝第2戦が行われ、JDT U21のJDT IIIがスリ・パハンU21を2-0で破り、第1戦との通算成績を4-2としたJDT IIIが優勝を飾ると共に、賞金10万リンギ(およそ300万円)を獲得しています。

ホームアンドアウェイ形式で行われる決勝第1戦をホームで2-2と引き分けていたJDT IIIは、決勝第2戦を2-0とスリ・パハンU21を零封し、通算成績を4-2として、前身のジョホールFAやジョホールFC時代から数えると通算4度目、2013年にJDTとなってからは初の優勝となりました。

ハビエル・ジョルダ・リベラ監督率いるJDT IIIは、シュクル・ファリズ・ジャヌリが44分に先制ゴールを決め、86分にナジムディン・アクマル・カマルが追加点を挙げて、スリ・パハンU21を突き放しています。

ユースカップ、プレジデントカップとU19とU21の両チームが決勝に進出していたスリ・パハンでしたが、いずれもホームでの試合となった最終戦に勝利できず、準優勝に終わっています。

2022年プレジデントカップ決勝第2試合
2022年8月28日(日)@MBTスタジアム(パハン州テメルロー)
スリ・パハンU21 0-2 JDT III
⚽️JDT:シュクル・ファリズ・ジャヌリ(44分)、ナジムディン・アクマル・カマル
🟨パハン(3):サイフル・ジャマルディン、アイカル・ダニエル、イマン・シャキル・アズマン
🟨JDT(2):アフマド・アシャル・ハディ、アリフ・アブドル・ムタリブ
🟥パハン(1):イマン・シャキル・アズマン(🟨x2)
MOM:アフマド・イルファン(JDT III)

スランゴールは「ドイツ色」一掃へ-しかし問題はそこなのか?

1905年に創設されたスランゴールは、昨季2021年シーズンには100回大会を迎えた国内で最も人気のカップ戦マレーシアカップでは優勝33回、準優勝18回と2位のペラ(優勝8回、準優勝11回)を引き離す圧倒的な成績を収めています。その一方で2004年に再編成されたMリーグ1部スーパーリーグでは2009年、2010年と連覇して以降は優勝はなく、現在リーグ8連覇中のJDTの後塵を拝しています。

本拠地のあるスランゴール州は国内最大の700万人の人口を抱え、2位のジョホール州の400万人を大きく上回っており、サポーターの数も少なくありませんが、マレーシアカップでも2015年を最後に優勝から遠ざかっており、近年の不振にはそのサポーターの不満も頂点に達しています。さらにリーグでは圧倒的な強さを見せているJDTのオーナーでジョホール州皇太子のトゥンク・イスマイル殿下にチームの現状を揶揄(揶揄)されるだけでなく、チーム運営の不始末についてスランゴールサポーターに同情を寄せられてまでされる始末になっています。

そんな中、スランゴールは2019年末にドイツ出身のミヒャエル・ファイヒテンバイナー氏をテクニカルディレクターに据え、2021年にはJリーグ浦和でフォルカー・フィンケ監督時代にアシスタントコーチを務めていた、やはりドイツ出身のカルステン・ナイチェル氏を監督に起用、さらにアジア枠、東南アジア枠以外の外国籍選手をDFティム・ホイバッハ、MFマヌエル・コンラート(共にドイツ)、そしてドイツ語圏スイス出身のMFオリヴァー・バフに入れ替えるなど「ドイツ色」を強く打ち出しました。

しかし、新型コロナの影響で試合数が11試合に半減された2020年シーズンは優勝したJDTから勝点差12の5位、昨季2021年シーズンは王者JDTとは勝点差21の5位となり、ナイチェル監督はシーズン終了を待たずに退任しています。今季はホイバッハ、コンラート、バフをブラジル人FWのカイオンとユーリなどに入れ替えたものの、監督にはファイヒテンバイナー氏をテクニカル・ディレクターから転身させましたが、現在は試合数が1試合少ない首位JDTとは勝点差24の9位となり、ファイヒテンバイナー氏は成績不振から更迭され、現在はコーチから昇格したニザム・ジャミル監督代行が指揮を取っています。

この状況を受けて、スランゴールのジョハン・カマル・ハミドンCEOは、現状打開、そしてかつての影響を取り戻すためには変化が必要だとして、来季の「ドイツ色」を一掃することを明らかにしていると、英字紙ニューストレイトタイムズが報じています。

「サポーターの不満は理解しており、来季に向けてチームを変えていくつもりだ。ミヒャエル・ファイヒテンバイナー前監督は、既にトップチームに関わっておらず、後任が決定するまでの支援を行なっているに過ぎない。」と述べたジョハンCEOは、今年末で切れるファイヒテンバイナー前監督との契約を延長しないことも示唆しています。

トップチームは現在、ニザム・ジャミル監督代行が全権を与えられて指導していることも説明したジョハンCEOは、後任となる監督については、候補者は既にリストアップされていることも明かす一方で、残るリーグ戦でニザム監督代行の手腕も見極めた上で、その後任を決定したいとも話しています。

*****

本来はセカンドチーム以下の若い選手を育成するためにファイヒテンバイナー氏を雇いながら、突如、トップチームの監督に起用し、結果が出なかったことを理由に1年も経たずに更迭と、ここ数年間、迷走し続けているスランゴールの運営方針を如実に表しています。マレーシアサッカー協会FAMなどが運営する国内エリートアカデミーAMDの卒業生の多くを獲得しながら、その後の十分な育成もせず、また必要な経験を積ませないままトップチームに起用する方針も、チームがチームとして機能していない原因でもあります。

さらには、スランゴールでは十分な出場機会が与えられずに他チームへ移籍したニック・シャリフ(トレンガヌへ期限付き移籍)やショーン・セルヴァラジ(ヌグリスンビラン)らがいずれも移籍先のチームで活躍、それぞれのチームの上位進出に貢献するなど皮肉な事態にもなっており、現在のスランゴールに必要なのは新監督ではなく、ジョハンCEOも含めた運営トップの刷新、さらにはサポーターの阿るのではない長期的な強化方針のように思えます。

今季も優勝して9連覇を達成するであろうJDTの一強時代が今後も続けば、娯楽としてのマレーシアサッカーの魅力が低下してしまいます。資金力という点ではJDTに対抗できるのはMリーグを見回してもスランゴール以外にはいないので、ニックネームでもあるRed Giants「赤い巨人」には再び立ち上がってもらいたいです。

8月23日のニュース
U21大会のプレジデントカップとU19大会のユースカップは決勝戦開催

マレーシアサッカー協会FAMが主催する年代別大会には、U21チームが出場するプレジデントカップとU19チームが出場するユースカップがあります。過去2年間は新型コロナの影響により開催されなかった両大会は、今年3年ぶりに開催されています。

プレジデントカップには、Mリーグ1部スーパーリーグ、2部プレミアリーグの18クラブとMリーグ3部のM3リーグに所属するプルリス・ユナイテッド(プルリス州)、そしてFAMが運営するエリートサッカーアカデミーのモクタル・ダハリアカデミーAMDのU17の合計20チームが出場し、一方のユースカップには、Mリーグクラブ19チームにAMDのU16の合計20チームが出場しています。
*ただし、給料未払い問題で新規選手獲得禁止処分を受けたペラは、Mリーグ2部プレミアリーグの試合に出場する選手をU21とU19チームから昇格させて登録したため、プレジデントカップとユースカップに出場する選手が不足し、今季の両大会への出場を辞退しています。またクランタンも選手不足を理由にユースカップ出場を辞退しています。この結果、プレジデントカップは19チーム、ユースカップは18チームで最終的に開催されています。)

両大会とも、出場チームが3つのグループに分かれてリーグ戦を行い、各グループの上位2チームと3位チームの内、成績上位の2チームがノックアウトステージとなる準決勝に進出、その後、準決勝、決勝と進む形式です。2月下旬に開幕した今季2022年大会は、ホームアンドアウェイ形式で開催される決勝戦の初戦が、プレジデントカップは8月21日に、ユースカップは8月19日にそれぞれ行われています。

プレジデントカップ決勝第1戦-JDT U21は終盤のゴールでパハンU21と初戦引き分け

今季のプレジデントカップのグループステージの最終順位は以下の通りです。(左からA組、B組、C組)


この結果、以下のように準々決勝、準決勝と進み、ジョホール・ダルル・タジムJDTのU21チーム、JDT IIIとスリ・パハンのU21チームが決勝に駒を進めています。Mリーグ1部スーパーリーグでは8連覇中のJDTですが、1985年から開催されているプレジデントカップでの優勝は2009年の1回のみ、一方のスリ・パハンは2002年、2014年に続き3度目の決勝進出で、悲願の初優勝を目指します。

2022年プレジデントカップ決勝第1試合
2022年8月21日(日)@MBPGスタジアム(ジョホール州パシル・グダン)
JDT III 2-2 スリ・パハンU21
⚽️JDT III:シュクル・ファリズ・ジャヌリ(14分)、イスマ・ハムカ(89分)
⚽️スリ・パハンU21:ルクマン・ハキム・スケミ(20分)、ハスヌル・ザフリ(24分)

決勝第2戦は8月28日(日)にMPTスタジアム(パハン州てメルロー)で開催されますが、決勝ではアウェイゴールが適用されるため、第1戦を終えて、スリ・パハンがやや有利と言えそうです。

ユースカップ決勝第1戦-スランゴールがパハンを破る

今季のユースカップのグループステージの最終順位は以下の通りです。(左からA組、B組、C組)


この結果、以下のように準々決勝、準決勝と進み、スランゴールとスリ・パハンのU19チームが決勝に駒を進めています。2008年から開催されているユースカップでは、スランゴールは合併吸収したPKNSの成績も含めると過去5回決勝に進出して3回優勝、一方のスリ・パハンは初の決勝進出です。

2022年ユースカップ決勝第1試合
2022年8月19日(金)@UITMスタジアム(スランゴール州シャー・アラム)
スランゴールU19 1-0 スリ・パハンU 19
⚽️スランゴール:ダニシュ・ハイゾン(53分)

決勝第2戦は8月26日(金)にMPTスタジアム(パハン州テメルロー)で開催されます。

7月22日のニュース
シンガポールのレジェンド、ファンディ・アフマドがスリ・パハンのテクニカルディレクターに就任
協会が各代表の下半期の予定を発表-A代表は9月に中東や南米の代表チームと対戦も

シンガポールのレジェンド、ファンディ・アフマドがスリ・パハンのテクニカルディレクターに就任

今季ここまで2勝2分7敗と低迷するMリーグ1部スーパーリーグのスリ・パハンはクラブ公式Facebookで、クリストファー・ギャメル監督の退団とドラー・サレー チームマネージャー(TM)の監督代行就任、そして元シンガポール代表監督のファンディ・アフマド氏のテクニカルディレクター(TD)就任を発表しています。ドラーTDは昨季のトマス・ドゥーリー監督解任後の監督代行に続き、2年連続での監督代行就任となりました。

昨季は4勝6分12敗、降格権とは勝点2差の10位という際どいところでスーパーリーグ残留を果たしたスリ・パハンは、昨季、U21チームの監督を務めたギャメル氏を監督に据え、若手の起用とチーム立て直しを期待しました。しかし直近の5試合でも引き分けを挟んで4連敗中と復調の兆しも見えないことから、ギャメル監督更迭の噂はここ数ヶ月間、ソーシャルメディア上で囁かれていました。

そんな中、ファンディ氏が先月6月にシンガポールサッカー協会FASのエリートユースプログラムのトップを辞任したことから、すわギャメル監督の後任にファンディ氏か、と色めき立ちましたが、蓋を開けてみれば、まさかのテクニカルディレクター就任となりました。

シンガポールのレジェンドのファンディ氏は、1992年シーズンには当時のパハンFA、現在のスリ・パハンでリーグ優勝とマレーシアカップの2冠を達成した他、指導者として2012年から2013年にはJDTで、そして2018年にシンガポール代表で、そして今年5月の東南アジア競技大会通称シーゲームズではシンガポールU23代表の監督なども務めています。

*****

ボラセパマレーシア的には、ファンディ選手はやはりクアラルンプール(当時はKLシティホール)でプレーしていた印象が強いです。同じシンガポール出身のK・カナン、マレク・アワブとともに1987年からマレーシアカップ3連覇を果たしたKLの黄金時代を築いた立役者でした。

協会が各代表の下半期の予定を発表-A代表は9月に中東や南米の代表チームと対戦も

マレーシアサッカー協会FAMは今年5度目となる理事会を開催し、各代表チームの今後の活動について話し合われた内容を公開しています。

U16/17代表は、今月7月31日から8月12日までインドネシアで開催される東南アジアサッカー連盟AFF U16選手権に向けて、今月7月18日から29日まで代表候補合宿を開催、さらに10月の1日から9日まで同じインドネシアでAFF U16選手権予選が開催されることから、9月にも2度の合宿を予定していることが発表されています。

AFF U19選手権優勝が記憶に新しいU19/20代表は、9月14日から18日の日程で開催されるAFC U19選手権予選(モンゴル)に参加するため、今月末から8月にかけてと、9月の2回の合宿を予定しているということです。

U23代表は東南アジア競技大会通称シーゲームズは準決勝敗退、、AFC U23選手権はグループステージで敗退し、その責任をとる形でブラッド・マロニー監督が契約解除となり、現在は監督が不在です。また当初出場予定だった今年9月のアジア競技大会(中国)が来年に延期となり、当面は試合がないことから、新監督決定が最優先課題となりそうです。

AFCアジアカップ出場を決めた代表の次の目標は12月21日開幕のAFF選手権三菱電機カップ2022となりますが、その前には9月22日から25日の日程でタイ南部で開催されるという4ヶ国対抗に出場することが発表されています。中東と南米の代表チームも参加するということの大会は、格上チームとの対戦が少ないマレーシアにとってAFF選手権の前哨戦となりそうです。

6月3日のニュース
U23アジアカップ-マレーシアは韓国に完敗
サッカー協会運営のエリートアカデミーが欧州へ3選手を派遣
スランゴールのニック・シャリフがトレンガヌに期限付き移籍

U23アジアカップ-マレーシアのグループステージ初戦は韓国に完敗

東南アジア競技大会シーゲームズ出場メンバーと全く同じメンバーでこのU23アジアカップに臨んでいるマレーシアは、シーゲームズで起用したシャヒール・バシャーとダニアル・アスリ(いずれもスランゴール)ではなく、海外組のハディ・ファイヤッド(アスルクラロ沼津)、ルクマン・ハキム(ベルギー1部KVコルトレイク)をFWに起用、GKも長身のラーディアズリ・ラハリムを先発させるなど高さと速さを重視する布陣で、前回2020年大会チャンピオンの韓国に挑みました。

試合直後の好機を活かせなかったマレーシアは、その後は守備に追われる時間が長く、攻撃でも中盤まではボールを持って上がれても、そこから先へ進めず、結局はGKまでボールを戻す場面が目立ちました。そうする間に徐々に韓国に押し込まれていきましたが、韓国FW陣のフィニッシュの精度の低さのおかげで前半は、韓国主将のイ・サンミンのヘディングゴールによる1失点に抑えて終了します。

後半に入るとマレーシアはさらに攻め込まれる場面が多くなり、後半開始直後のコーナーキックからのこぼれ球をペナルティーエリアの外からキム・テファンが蹴り込んで韓国が2-0とリードを広げます。それでもマレーシアDF陣は韓国の攻撃に耐える一方で、83分にはカウンターからムカイリ・アジマル(スランゴール)が抜け出し、1対1となったGKをかわしてシュートを決め、一時は1-2と1点差に迫りました。

しかしその5分後には同点を意識したのか前掛かり気味になったDFラインの裏に抜け出したチョ・ヨンウクがゴールを決めて韓国はリードを広げ、さらに試合終了間際にも同じようなパターンでマレーシアは失点し、終わってみれば1-4の完敗でした。予想はできていたこととはいえ、東南アジアなら許されるミスが韓国相手ではピンチを招くなど、ベトナム、タイと明らかにレベルが違う、アジアの現実を実感させられた試合でした。なお、マレーシアの次戦は6月5日(日)のタイ戦です。

6月2日(木)@ロコモティフスタジアム(タシュケント、ウズベキスタン)
韓国 4-1 マレーシア
⚽️韓国:イ・サンミン(31分)、キム・テファン(48分)、チョ・ヨンウク2(88分、90+2分)
⚽️マレーシア:ムカイリ・アジマル(83分)
🟨韓国(0)
🟨マレーシア(0)

(下は両チームの先発XIと試合のハイライト映像。映像はアストロアリーナの公式YouTubeチャンネルより)

なおグループステージC組のもう一試合は、ベトナムとタイが2-2で引き分けています。
6月2日(木)@ミリースタジアム(タシュケント、ウズベキスタン)
タイ 2-2 ベトナム
⚽️タイ:ベン・デイヴィス(34分)、スファナット・ムエアンタ(90+1分)
⚽️ベトナム:ファン・トゥアン・タイ (1分)、グエン・ヴァン・トゥン (73分)
🟨タイ(0)
🟨ベトナム(1):マン・ドゥン・ニャム 

U23アジアカップ2022 グループステージC組順位表(第1節終了時)

順位チーム得点失点得失差勝点
1韓国1004133
2タイ0102201
3ベトナム0102201
4マレーシア00114-30
サッカー協会運営のエリートアカデミーが欧州へ3選手を派遣

マレーシアサッカー協会FAMと青年スポーツ省傘下の国家スポーツ評議会が共同で運営するエリートアカデミーのモクタル・ダハリ・サッカーアカデミーAMDは公式Facebookで、アカデミーのトップ3選手がアカデミー卒業後の契約を目指すために欧州のクラブでトライアウトを兼ねた練習に出発しました。

今回の練習に参加するのはハイカル・ダニシュ、ロヒシャム・ハイカル、ムハマド・アブ・カリリの3選手で昨日6月2日にマレーシアを経ち今月19日まで、フランス2部リーグのアヌシーFCとルクセンブルグのラシンFCユニオン・ルクセンブルクの練習に参加するということです。

新型コロナの影響で2年間延期されてきた欧州クラブでの練習参加プログラムは、今後は毎年行われる予定だということです。

スランゴールのニック・シャリフがトレンガヌに期限付き移籍

Mリーグ1部スーパーリーグのトレンガヌは、同じスーパーリーグのスランゴールからニック・シャリフ・ハセフィを今季末までの期限付き移籍で獲得したことを、クラブ公式Facebookで発表しています。

25歳のニック・シャリフは、2020年シーズンにスリ・パハンでブレークすると、その2020年シーズン終了後に複数のクラブによる争奪戦を経て、スランゴールに移籍しました。しかし、移籍直後に左足首を痛め、2021年はトップチームでは出場機会がなく、今季もセカンドチームのスランゴール2で2部プレミアリーグの試合に出場していました。


Mリーグ1部スーパーリーグ
2022年シーズン第9節結果とハイライト映像

Mリーグ1部スーパーリーグは5月17日から18日にかけて第9節の4試合が行われています。前節同様、現在ベトナムで開催中の東南アジア競技大会通称シーゲームズ出場中のマレーシアU23代表に多くの選手が招集されているスランゴールとトレンガヌの今節の試合は、8月に延期されています。

また5月30日から6月14日までのFIFA国際マッチデー期間に、A代表が出場するAFC選手権アジアカップ2023年大会の最終予選E組がクアラルンプールで、またU23代表が出場するAFC U23アジアカップがウズベキスタンでそれぞれ開催され、各代表は大会に向けた代表候補合宿を行うため、スーパーリーグは1ヶ月ほど中断期間に入ります。リーグ再開となる第10節は6月18日と6月19日に開催されますが、今季2度目のトランスファーウィンドウ期間が5月28日から6月24日まで設定されており、この期間に大型補強を行い、第10節には顔ぶれが大きく変わっているチームがあるかも知れません。。
(各試合のハイライト映像は、MFLの公式YouTubeチャンネルより)

2022年5月17日(火)@シティスタジアム(ペナン州ジョージタウン)
ペナン 2-4 サバ
⚽️ペナン:T・サラヴァナン(51分)、ヒラル・エル=ヘルウェ(76分)
⚽️サバ:バドロル・バクティアル2(23分、60分)、ジャクソン・デ・ソウザ(57分)、スチュアート・ウィルキン(66分)
🟨ペナン(2):T・サラヴァナン、ラティフ・スライミ
🟨サバ(2):サディル・ラムダニ、アムリ・ヤハヤ、アズハド・ハラズ
MOM:バドロル・バクティアル(サバ)

 サバが今季未勝利のペナンを下して2位に浮上、首位のJDTとは勝点差1に肉薄しています。
 マンズール・アズウィラ監督代行となってから2試合目のペナンは、ホームのサポーターの後押しもあってか、積極果敢にサバゴールを狙いますが、GKカイルル・ファーミの好セーブもあり、得点することができません。
 先制したのはサバでした。23分にサディル・ラムダニの右からのクロスにバドロル・バクティアルが珍しく頭で合わせてゴールを決め、サバが1-0とリードし、そのまま前半が終了します。
 しかしこの日のペナンはリードを許しても、攻め続けます。それが功を奏し、前半もサバゴールに迫っていたT・サラヴァナンが51分にエンドリックからのクロスに合わせて同点ゴール! 
 1-1となったことでサバはギアが上がり、57分のジャクソン・デ・ソウザのゴールを皮切りに10分間で3ゴールを決め、試合を決定づけました。
 サバの加賀山泰毅選手は先発してフル出場しています。

2022年5月17日(火)@サラワク州立スタジアム(サラワク州クチン)
サラワク・ユナイテッド 1-2 KLシティ
⚽️サラワク:S・チャントゥル(15分)
⚽️KLシティ:パウロ・ジョズエ(36分)、J・パルティバン(89分)
🟨サラワク(2):ボリス・コック、スチュアート・ウォーク
🟨KL(1):カマル・アジジ
MOM:パウロ・ジョズエ(KLシティ)

 S・チャントゥルがペナルティエリアの外から放った豪快なゴールで先制したサラワク・ユナイテッドでしたが、その後の好機を生かせず追加点が奪えないうちに、KLがパウロ・ジョズエのゴールで追いつき、前半は1-1で終了しました。
 後半に入ってもサラワク優勢で進んだ試合でしたが、FW陣がことごくゴールを外す間にKLがJ・パルティバンのゴールで逆転し、そのまま逃げ切っています。
 この試合までの3試合で6失点のKLは課題の守備は修正されていなかったものの、サラワクFW陣のシュートの精度の低さに助けられた試合でした。

2022年5月17日(火)@ダルル・アマンスタジアム(クダ州アロー・スター)
クダ 0-0 ヌグリスンビラン
🟨クダ(0)
🟨ヌグリスンビラン(2):エラルド・グロン、ザムリ・ピン・ラムリ
MOM:カイル・アズリン・カザリ(クダ)

 ここ3試合で勝ちがないクダと、前節はロスタイムの失点でJDTに敗れたヌグリスンビランの一戦は、司令塔デシ・マルセルをケガで欠くクダが、好調のヌグリスンビランを0封して引き分けに持ち込んでいます。
 なお、今季開幕前にマラッカ・ユナイテッドから移籍したDFチャン・ソグォンがこの試合を最後に引退を発表しています。2017年にはJ2のファジアーノ岡山でも2試合に出場しているチャン選手は今季開幕からクダのキャプテンを務めていました。
 アキレス腱を痛めて今季の出場が絶望となっているFWデニス・ブシェニングに加えてチャン選手が引退と、外国籍選手2名を失うクダがリーグ中断後も上位に残るためには、トランスファーウィンドウで新戦力獲得は必至となりそうです。

2022年5月18日(水)@スルタン・イブラヒムスタジアム(ジョホール州イスカンダル・プテリ)
JDT 2-2 スリ・パハン
⚽️JDT:ベルグソン・ダ・シルヴァ2(17分、88分PK)
⚽️スリ・パハン:サイフル・ジャマルディン(38分)、マヌエル・イダルゴ(42分PK)
🟨JDT(1):シャールル・サアド
🟨スリ・パハン(3):サイフル・ジャマルディン、バキウディン・シャムスディン、ママドゥ・サマサ
MOM:ベルグソン・ダ・シルヴァ(JDT)

 開幕5連勝中でリーグ首位を走るJDTがホームでリーグ8位のスリ・パハンと引き分けています。
 開始からスリ・パハンゴールに迫るJDTが、17分にベルグソン・ダ・シルヴァがスリ・パハンの2人のディフェンダーをあっさりと振り切って先制します。しかもスリ・パハンは28分に中盤のキーマン、デヴィッド・ローリーが負傷退場と、この時点では、この試合もJDTのペースで進むかと思われましたが、38分にペナルティエリア外で粘ったマフムード・ザアタラからのパスを受けたサイフル・ジャマルディンがノートラップでシュート。これがゴールポストに当たるもゴール内にはね返ってスリ・パハンが同点に追いつきます。
 さらに全半終了間際の42分には、JDTのシャールル・サアドがマフムード・ザアタラを倒してPKを与えてしまいます。ただし映像を見る限りではファウルをしたのはペナルティエリアの外に見えた「疑惑の判定」でしたが、VARのないMリーグではどうしようもありません。このPKをマヌエル・イダルゴが決めて、スリ・パハンが逆転し、このまま前半が終了しました。ちなみにJDTが相手にリードを許すのはこの試合が初めてです。
 後半に入るとJDTのベンヤミン・モラ監督はサフィク・ラヒム、ラマダン・サイフラーら先日発表された代表候補に招集されている選手を投入しますが、スリ・パハンは全員が文字通り、身体を張って防戦します。このままJDTに今季初黒星が着くかと思われた88分、今度はベルグソン・ダ・ダシルヴァがスリ・パハンのペナルティエリア内で倒されてPKを得ます。こちらも自身で倒れ込んだようにも見えた「疑惑の判定」で、スリ・パハンの選手が猛烈に抗議をしたものの、判定が覆ることはなく、自身でPKを蹴ったベルグソン・ダ・シルヴァが今季8得点目となるゴールを決め、土壇場でJDTが引き分けに持ち込んでいます。

今節予定されていたスランゴール対PJシティ、トレンガヌ対マラッカ・ユナイテッドは、それぞれ8月4日と8月28日に順延されています。

2022年シーズン スーパーリーグ順位表(第8節終了時)

チーム勝点
1JDT65101531216
2SAB7502136715
3NSE8431117414
4KDA94141317-414
5KLC94141616013
6SEL522112938
7PJC72231113-28
8SRP8224911-28
9MEL621368-27
10SWU9216817-97
11TRE42025506
12PEN8035916-73
KDA-クダ・ダルル・アマン、NSE-ヌグリスンビラン、PJC-PJシティ、SEL-スランゴール、KLC-KLシティ、TRE-トレンガヌ、SRP-スリ・パハン、PEN-ペナン、SWU-サラワク・ユナイテッド、SAB-サバ、MEL-マラッカ・ユナイテッド

2022年シーズン スーパーリーグ 得点ランキング(第9節終了時)

ゴール数選手名所属
18ベルグソン・ダ・シルヴァJDT
27ロナルド・ンガKDA
36カイオンSEL
45エラルド・グロンNSE
5ダレン・ロックPJC
64フェルナンド・フォレスティエリJDT
KDA-クダ・ダルル・アマン、NSE-ヌグリスンビラン、PJC-PJシティ、SEL-スランゴール、KLC-KLシティ、TRE-トレンガヌ、SRP-スリ・パハン、PEN-ペナン、SWU-サラワク・ユナイテッド、SAB-サバ、MEL-マラッカ・ユナイテッド

4月27日のニュース
シーゲームズ出場のU23代表候補合宿に11名が合流し計16名に。で、残る15名は?
体調不良で休養中の「トレンガヌのメッシ」は練習復帰へ
U17代表はユベントスの施設で合宿も
ジャアミ・クレシはマレーシア人オーナーのカーディフシティの入団テスト受験か

シーゲームズ出場のU23代表候補合宿に11名が合流し計16名に。で、残る15名は?

来月5月7日に開幕する東南アジア競技大会通称シーゲームズに出場するU23代表候補合宿に、新たに12名が合流したと、マレーシアの通信社ブルナマが報じています。

4月19日から始まっていた合宿はこれまで5名の選手しか参加していませんでしたが、25日には9名が、そして昨日26日には、ハディ・ファイヤッド(J3沼津)が日本から到着するなど、さらに2名が加わり、マレーシアサッカー協会が発表した31名中、15名が合宿参加となっています。

合宿7日目となる4月25日に合流したのは、GKフィルダウス・イムラン、MFアイサル・ハディ、DFダリル・シャム、DFウマル・ハキーム(JDT II)、FW V・ルヴェンティラン、DFシヴァン・ピレイ(PJシティ)、FWアイマン・アフィフ(クダ)、DFウバイドラー・シャムスル(FAM-MSNプロジェクト)、MFニック・アキフ・シャヒラン(トレンガヌ)、そして昨日4月26日に合流したのはFWハディ・ファイヤッド(J3沼津)とDFザイナル・アビディン・ジャミル(PJシティ)の2名です。

また今回U23代表には召集されているわけではないですが、記事の中ではマレーシア人の父親を持つフィンランド生まれのMFノーア・ライネ(フィンランド1部セイナヨエン・ヤルカパッロケルホ)も合宿に合流したと報じられています。

なお残る選手は所属クラブが選手の合流許可を出しし次第、合宿に参加するということです。

体調不良で休養中の「トレンガヌのメッシ」は練習復帰へ

公称156cmの身長から「トレンガヌのメッシ」の愛称を持つファイズ・ナシルは、嘔吐と頭痛に苦しみリーグ戦を欠場していましたが、マレーシア語紙ブリタ・ハリアンは、ファイズ選手の健康状態は回復しつつあり、練習への復帰は近いと報じています。

トレンガヌのナフジ・ザイン監督は、ファイズ選手の容態は安定していると話し、すでに退院して自宅で療養していることを明らかにしています。「幸いなことにファイズ選手の健康状態は回復しているが、練習に参加する前には再度、検査を受ける必要がある。そこで問題がなければ、練習には復帰できるが、実戦に参加する前にはしばらく様子を見たい。」と話すナフジ監督は、主力選手でもあるファイズ選手の復帰はチームにとって不可欠でもあり、速やかな復帰を期待しているとも話しています。

ファイズ選手は4月16日に呼吸困難を訴えて、緊急入院しており、当初は心臓病が疑われていました。しかし、精密検査の結果、心臓に問題はなく、疲労が原因と頭痛と呼吸困難と診断されていました。

ファイズ選手が所属するトレンガヌは、9名が来月行われる東南アジア競技大会通称シーゲームズ出場のU23代表候補に選ばれており、MFLは「チームの負担を減らすために」5月の予定されていたトレンガヌの試合をすべて6月以降に延期しています。これにより5月はスーパーリーグの試合が1試合も組まれておらず、ファイズ選手が元気になっても、試合出場は6月以降になるということです。

U17代表はユベントスの施設で合宿も

マレーシアサッカー協会FAMは公式Facebookで、イタリアセリエAのユベントスのマネージングダイレクターであるフェデリコ・パロンバ氏の表見訪問を受けたことを明らかにしています。

この訪問の席上では、U17代表がトリノにあるユベントスの施設で合宿を行う可能性などについても話し合われたとしています。ユースレベルの育成に関心があるユベントスの経験や知識を活かして、マレーシアのユース選手にも利益をもたらすような協力関係を築くことについても話し合ったとするFAMのハミディン・アミン会長は、今年2022年12月から来年7月の間に、マレーシア国内でユベントスの試合が開催される計画があることも明らかにしています。

今回の表敬訪問後には、FAM関係者がトリノのチーム施設に招待されたことも明かしたハミディン会長は、ユベントスはマレーシアでのアカデミー開設を検討していることについても触れ、これが実現すれば、草の根レベルの選手がユベントスのアカデミーで技術を高める機会になるとも話しています。

香港にオフィスを構え、中国国内に6ヶ所、日本、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドにアカデミーを持つなど、アジア戦略に積極的なユベントスは、香港オフィスの責任者でもあるパロンバ氏が積極的に活動しているようです。

ジャアミ・クレシはマレーシア人オーナーのカーディフシティの入団テスト受験か

国外でプレーするマレーシア人選手を追いかける「ハリマウ・アブロード」によると、マレーシア人の母親を持つジャアミ・クレシ選手が、英国2部カーディフシティの入団テストを受ける可能性があるようです。

カーディフシティはマレーシア人起業家のヴィンセント・タン氏がオーナーのチームです。なおタン氏はベルギー1部のKVコルトレイク、ボスニアヘルツェゴビナ1部のFKサラエヴォなどのオーナーでもあります。

英国1部プレミアリーグのブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCのU18でプレーする18歳のクレシ選手は、カーディフシティU23の選手としてコヴェントリーシティU23との試合に出場したことが確認されているということです

昨季はブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCのU17でプレーしたクレシ選手は、決勝でミドルスブラU17を破り、U17プレミアリーグカップに優勝し、自身も準々決勝のサウサンプトンU17戦ではゴールを決めて、勝利に貢献しています。

クアシ選手はこれまでも、マレーシアU17代表やU19代表に召集の可能性が取りざたされていますが、イラク出身の父親がA代表ではマレーシア代表ではなくイラク代表でプレーする可能性を示唆しており、マレーシアサッカー協会FAMからは2000年6月以降は何も連絡をもらっていないと話しています。

4月16日のニュース(2)
MFLがペラの追加の勝点剥奪処分を発表
ヴィダコヴィッチ監督退任のマラッカの新監督にタン前代表監督の名前が浮上
ジュニオール・エルドストールにJDT復帰の噂
MリーグへのVAR導入は時期尚早-元FAM審判委員長

MFLがペラの追加の勝点剥奪処分を発表

Mリーグを運営するMFLは公式サイト上で、給料未払い問題の解決が遅れている2部プレミアリーグのペラに対して、勝点6が剥奪処分を科されたことを発表しています。

この発表によると、クラブライセンス交付を行う第一審期間FIBの決定を伝える形で、昨年11月の時点で申告されたトップチーム及びセカンドチームの首脳陣および選手の未払い給料が現在に至るまで支払われていないことに加え、今季契約している首脳陣および選手に対する未払い給料も支払われていないことによる処分ということです。

第1回目の支払い期限となっていた3月31日までに未払い給料が支払われなかったことから、ペラは既に今季リーグ戦の勝点3剥奪の処分を受けており、今回の処分を加えると合計で勝点9を剥奪されるという前代未聞の処分を受けています。

FIBのシーク・モハマド・ナシル委員長は、次の猶予として4月21日までに未払い給料の支払いが行われない場合には、FIBとMFL理事会でさらなる処分が課される可能性があると話しています。

ヴィダコヴィッチ監督退任のマラッカの新監督にタン前代表監督の名前が浮上

Mリーグ1部プレミアリーグのマラッカは、開幕から4試合で0勝1分3敗と勝ち星がなく、メディアに未払い給料問題についての不満を口にしたリスト・ヴィダコヴィッチ前監督がそれを咎められたことからチームを去ったことは、このブログでも紹介しました。

空席となったマラッカの後任監督候補にタン・チェンホー前代表監督の名前が上がっていると、マレーシア語紙のウトゥサン・マレーシアが報じています。

タン前監督は前任のデイヴ・ミッチェル氏が開幕直後に更迭された2014年4月から代表チームのコーチに就任した2017年4月まではクダFA(当時、現クダ・ダルル・アマンFC)で監督を務めています。2015年にはクラブを2部プレミアリーグで優勝させて1部昇格を果たし、翌2016年には昇格初年度で3位となるとともに同年のマレーシアカップで優勝を果たすなど、Mリーグでの実績も十分な人材であるのは確かです。

昨年末の東南アジアサッカー連盟AFF選手権スズキカップ2020での惨敗の印象が強いですが、就任以来7試合で1勝も挙げられなかったネロ・ヴィンガダ氏の代表監督辞任により、2018年12月にコーチから昇格したタン前監督は、その年のスズキカップでマレーシア代表を2大会ぶりとなる決勝進出に導き、さらに2019年のFIFAワールドカップ2022年大会予選でもインドネシアを破り、タイと引き分け、アラブ首長国連邦とは接戦を繰り広げるなど、マレーシア人監督としてトップクラスの評価を受けていました。

マラッカのオーナーで、中華系マレーシア人のジャスティン・リム氏はウトゥサン・マレーシアの取材に対して「Mリーグを熟知している経験豊富な指導者」をすでにリストアップしていると述べていることから、ウトゥサン・マレーシアはタン前代表監督がマラッカの新監督の最有力候補であると記事を結んでいます。

ジュニオール・エルドストールにJDT復帰の噂

タイ1部リーグのチョンブリーFCでプレーするDFジュニオール・エルドストール(タイでの登録名はプテラ・ナダル・アマルハン・マデルナー)にJDT復帰の噂があると、サッカー専門サイトのヴォケットFCが伝えています。

東マレーシアのサバ州出身の母親とスウェーデン人の父親を持つエルドストール選手は、スウェーデンと英国で育ちましたが、マレーシア国籍を取得し、マレーシア人選手登録で2013年にMリーグのサラワクFA(当時)に加入、2シーズンプレーしました。2015年にはJDTに移籍して2018年までプレーし、在籍3シーズンでリーグ優勝3回(2015年から2017年)、マレーシアカップ優勝1回(2016年)、FAカップ優勝1回(2017年)、そしてJDT初のアジアタイトルとなったAFCカップ優勝(2015年)も経験しています。

2017年シーズン終了後は背筋痛などを理由にJDTを退団し、引退していましたが、2019年に英国のアマチュアクラブで現役復帰すると、昨年2021年2月にはチョンブリーFCに加入し、センターバックとしてレギュラーポジションを獲得、さらに同年6月には3年振りにマレーシア代表にも招集され、FIFAワールドカップ2022年大会アジア2次予選にも出場していますが、初戦のアラブ首長国戦でアキレス腱を痛め(当時は腹部のケガと発表)、残るベトナム戦、タイ戦には出場できませんでした。

なおエルドストール選手は、今季タイ1部リーグでは2月10日の第21節スパンブリーFC戦以降はベンチ入りもしていません。

MリーグへのVAR導入は時期尚早-元FAM審判委員長

今季のMリーグはまだ第4節までしか終了していませんが、マレーシアサッカー協会FAMが認めたものも含めて多くの誤審がクラブやファンから失望や怒りを勝っています。この状況を改善するために、MリーグはVARを導入するべきだという声も大きくなっています。

マレーシア語紙シナルハリアンの取材に答えた元FAMの審判委員長のスブヒディン・サレー氏は「いくつかの誤審は審判の位置どりが悪いことが理由で起こっており、そういった場合にはVARにより異なる角度からプレーを検証することで正しい判定を下すことが可能になる。しかしそれ以外のケースについてはVARを導入したからといって誤審がなくなるものではない。」と説明し、そもそもMリーグはVAR導入の用意ができていないとコメントしてます。

FIFAワールドカップやU20W杯で主審を務めた経験もあるスブヒディン氏は、VARを導入すれば誤審がなくなるというのは全く誤った考えである、と前置きした上で、VARを使いこなすためには技術、経験、知識などを含め審判自身のレベルが一定以上であることが必要であると述べています。その上で正確な判定ができない審判がVARの映像を見ても、現在と同様の解釈、同様の判定しか望めず、同様の誤審は起こるだろうと述べています。

その上でスブヒディン氏は「(VARの画像として利用される)Mリーグのテレビ中継の映像はVARに採用するレベルに達していないが、それよりも前にまず、現在の審判の質の向上が最優先されるべきであり、技術的に十分なレベルに達するまで育成し続けていくことが必要だ。」と述べています。

今季のMリーグでは1部スーパーリーグでいずれもスリ・パハンが、クダ戦では同点ゴールをオフサイド判定で取り消され、またPJシティ戦では線審がオフサイドとしながら主審がこの判定を覆してPJシティの同点ゴールを認め、どちらの裁定もマレーシアサッカー協会FAMの審判委員会が試合後の検証の結果、誤審を認めています。

Mリーグでは審判の質については毎シーズン議論の対象になり、VARの即時導入が叫ばれており、隣国タイでは既に国内リーグでVARが導入され、インドネシア国内リーグも2022/2023年シーズンからの導入が検討されています。

*****

上記のスブヒディン氏がマレーシアサッカー協会FAMの審判委員長だった際には、審判のプロ化が計画され、20名ほどがリストアップされていましたが、新型コロナの感染が拡大するとそれを理由にプロ化計画の中断を発表しました。それ以降は何の進展もないようですので、スブヒディン氏が主張するようにプロ化も含めた審判の技術向上のための取り組みがVAR導入に優先されるべきことのように思います。