2月9日のニュース
金融コンサルティング企業が1億5000万円超を支払ってKLシティFCのオーナーに
FAM会長-三菱電機カップのFIFA国際マッチデーカレンダー入りは難しい
FAM会長-マレーシア代表の直近の目標はアジア25位以内をキープすること

モロッコで現在開催中のクラブワールドカップで、アジア代表のアル・ヒラルSFC(サウジアラビア)が南米代表のCRフラメンゴ(ブラジル)を3-2で破って決勝進出を決めています。相手が前半終了に退場者を出したとは言え、一度もリードを許すことなく勝ち切ったアル・ヒラルSFCは見事です。昨年のFIFAワールドカップでもアルゼンチンやメキシコを相手にゴールを決めていたサウジアラビア代表FWサーレム・アッ=ドーサリーの2ゴールなどで勝利したこのアル・ヒラルSFC、そしてクリスティアーノ・ロナウド移籍したアル・ナスルFCと注目を集めるサウジアラビアリーグはアジアを牽引するリーグの一つになっていきそうな予感です。アジア勢の決勝進出は鹿島(2016年)、アル・アインFC(アラブ首長国連邦)に続く3チーム目ということですが、2月11日に予定されている決勝ではレアル・マドリード(多分!)にも勝利してアジア勢初優勝を成し遂げて欲しいです。

金融コンサルティング企業が1億5000万円超を支払ってKLシティFCのオーナーに

金融コンサルティング企業のリナニ・グループ社が、マレーシアスーパーリーグのクアラルンプールシティFC(KLシティ)の株式の51%を取得し、クラブのオーナーとなったことを同社の公式サイトで発表しています。

2021年のマレーシアカップで優勝し、翌2022年に出場したAFCカップでは準優勝したKLシティは、FIFAとアジアサッカー連盟AFCの指導のもと、マレーシアサッカー協会FAMとMリーグを運営するマレーシアンフットボールリーグMFLが進めるクラブの民営化方針に従う形で、現在クラブを運営するクアラルンプールサッカー協会(KLFA)がリナニ・グループ社にクラブ株式の過半数を売却しています。

元々は国内各州の対抗戦として始まったマレーシアの国内リーグは、その歴史から各州のサッカー協会(州FA)がそれぞれプロサッカークラブを持ち、そのクラブは州政府による運営資金援助を受けて運営されてきた経緯があります。FAMとMFLはコロナ禍の前から「FAからFCへ」というスローガンのもと、国内各クラブに対して民営化、言い換えれば州政府からの公金に依存せず、企業スポンサーからの資金で運営されるクラブのプロ化を進めており、リナニ・グループ社によるKLシティ買収もこの流れに沿ったものです。

ハンナ・ヨー青年スポーツ相を立会人として出席た経営権途上に関する調印式に参加したKLFAのカリド・アブドル・サマド会長は、クラブの価値を1000万マレーシアリンギ(およそ3億600万円)として、その51%にあたる510万マレーシアリンギを支払うことで合意したリナニ・グループ社による買収を歓迎するとともに、クラブサポーターに対して経営権の譲渡への理解を求めたいと述べた一方で、リナニ・グループ社のノル・アズリ・ノル・アゼライ社長は国内企業が次々とMリーグクラブに投資し始めている中で、自社も参画を決定したと述べ、KLシティを投資先として選んだ理由としてボヤン・ホダック監督とスタンリー・バーナードCEOのクラブでの役割も重要な決定要因だったと話しています。

*****

連邦直轄地であるクアラルンプールは、マレーシア政府の政権担当政党から連邦直轄地担当大臣が指名され、その大臣が同時にKLFAの会長を務める慣例がありましたが、それを改めたのが現在のカリド・サマドKLFA会長です。
 日本でもその名を知られたマハティール・モハマド元首相が率いる野党連合「希望連盟」(PH)は、英国からの独立以来61年間に渡りマレーシアを統治してきた統一マレー国民組織(UMNO)を核とする与党連合「国民戦線」(BN)を2018年の総選挙で歴史的な勝利で破り、政権交代を果たしました。与党議員であったカリド氏は連邦直轄地大臣に就任し、同時にKLFA会長にも就任しました。
 PHは2020年に起こった政権内の権力争いにより、政権奪取から2年足らずで下野したものの、カリド氏は慣習に反するようにKLFA会長の座に留まりました。新政権関係者からの辞任圧力に耐える一方で、KLFAとクラブは従来のスポンサーから支援を受けられなかったものの、前述のスタンリーCEOとともに他のMFLクラブに先駆けて公的資金への依存度を下げることに尽力し、現場ではホダック監督が限られた予算にもかかわらず32年ぶりとなるマレーシアカップ優勝、そしてAFCカップ準優勝を達成しています。

FAM会長-三菱電機カップのFIFA国際マッチデーカレンダー入りは難しい

昨年末から今年の年始にかけて開催された東南アジアサッカー連盟AFF選手権「三菱電機カップ」は、FIFAの国際マッチデーカレンダー期間(FIFAカレンダー)外となっていたことから、代表選手の所属クラブに選手リリースの義務がなく、マレーシア代表を例に取ると、国内王者ジョホール・ダルル・タジムの選手11名が代表招集を辞退、優勝したタイもJリーグでプレーするチャナティップ・ソングラシン(川崎)、スパチョーク・サラチャット(札幌)といった本来なら代表で主力を務める選手たちもプレーしませんでした。

今回の決勝戦後には、試合を観戦したFIFAのジャンニ・インファンティーの会長がこの三菱電機カップのFIFAカレンダー入りについて検討する価値があると発言していましたが、マレーシアサッカー協会FAMのハミディン・アミン会長は、三菱電機カップの開催期間が長いため、既に過密になっているFIFカレンダーに入るのは難しいとマレーシアの通信社ブルナマの取材に答えています。先日行われたAFC総会ではAFC選出のFIFA委員に選出されたハミディン会長の発言であることを考えると、実際に容易ではないのかもしれません。

「FIFAカレンダーはAFFのためにだけでなく、(FIFAに加盟する)211ヵ国すべてのためにある。代表が多くの試合を行うことをよく思わないFAもあるだろうし、三菱電機カップはその期間が1ヶ月にも及ぶ点も(FIFAカレンダー入りが)難しくなるだろう。」とハミディン会長は自身の見解を述べています。

FAM会長-マレーシア代表の直近の目標はアジア25位以内をキープすること

マレーシアサッカー協会FAMのハミディン・アミン会長は、マレーシア代表の直近の目標は、現在のFIFAランキングであるアジア25位以内を今年いっぱい維持することだと述べています。

FAMの代表チーム委員会の委員長も務めるハミディン会長は、FIFA国際マッチカレンダー期間(3月20日から28日、6月12日から20日、9月4日から12日、11月13日から21日)の代表チームの予定をキム・パンゴン監督が近いうちに公表するだろうと話す一方で、FIFAワールドカップ2026年大会予選兼AFC選手権アジアカップ2017年大会予選では、アジア26位以下のチームは予選出場権を獲得するための予備予選への出場が必要となることから、マレーシア代表はアジア25位以内にとどまらなければならないと話しています。なお現在アジア25位のマレーシアは1066.6ポイント、同26位の香港は1062.39ポイントとなっています。

FIFAワールドカップ2026年大会予選兼AFC選手権アジアカップ2017年大会のための予備予選は10月に、予選1回戦は11月に予定されています。

1月21日のニュース
東南アジア選手権がFIFA国際マッチデーカレンダーに組み込まれる可能性が浮上
プロ選手会がマラッカ・ユナイテッドに未払い給料7000万円の速やかな支払いを要求
ヨルダン出身の女子代表新監督がU20代表候補に43名を選出

東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022で優勝したタイは、11月末から中断していた1部リーグが今日から再開されますが、マレーシアのサッカーファンの注目は、タイ1部でプレーする新旧4名のマレーシア代表選手です。その4名とは、ジョホール・ダルル・タジム(JDT)からラーチャブリーFCに加入したFWサファウィ・ラシド、同じくJDTから移籍し、タイリーグには2シーズン振りの復帰となるDFジュニオール・エルドストール(PTプラチュワップFC)、ブリーラム・ユナイテッドに加入するDFディオン・コールズ、そして既に今季の開幕からコーンケン・ユナイテッドFCでプレーするMFリリドン・クラスニキ(JDTから期限付き移籍)ですが、このボラセパマレーシアJPでは、この4名が出場する試合もフォローしていきます。

東南アジア選手権がFIFA国際マッチデーカレンダーに組み込まれる可能性が浮上

東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022はタイの連覇で幕を閉じましたが、この大会がFIFAの国際マッチカレンダーに含まれる可能性があると、マレーシア語紙のブリタハリアンが報じています。ベトナムメディアの記事を引用する形で書かれたこの記事では、AFF選手権2022決勝セカンドレグを観戦に訪れたFIFAのジャンニ・インファンティーノ会長が「東南アジアのワールドカップ」とも呼ばれるこのAFF選手権でのファンの熱狂振りを目の当たりにした上で、「AFF選手権を格上げして、FIFAカレンダーに含まれるようにするべきだ」と発言したということです。

インファンティーの会長はさらに「、AFFとFIFAが協力し、東南アジア諸国にとって重要なこの大会についてFIFAカレンダーに入れることで、AFF選手権はさらに大きな大会へと発展させられる。6億5000万人を超える人口を持つこの地域でのサッカー人気は高く、近年は男子、女子共に東南アジアのチームが良い結果を出している」と述べたということです。

AFF選手権はFIFAの国際マッチカレンダーに含まれていないことから、各国のクラブには選手を代表チームにリリースする義務はなく、今大会でもマレーシアでは国内リーグ9連覇を果たしてジョホール・ダルル・タジムからは11名の選手が代表チームへの参加を辞退した他、優勝したタイも前回2020年大会のMVPチャナティップ・ソングラシン(川崎)、スパチョーク・サラチャート(札幌)のJリーグ勢を欠いていました。

プロ選手会がマラッカ・ユナイテッドに未払い給料7000万円の速やかな支払いを要求

マレーシアプロサッカー選手会(PFAM)は、昨年7月から12月までの選手及び監督、コーチの給料230万マレーシアリンギ(およそ6950万円)が未払いとなっているマラッカ・ユナイテッドに対して、この事実を公表した上で、速やかな完済を求めています。

PFAMは「昨年11月4日にマラーシアサッカー協会FAMの紛争解決室(DRC)は、マラッカ・ユナイテッドに対して、まずは1ヶ月分の未払い給料を1月18日までに支払うことを命じたが、この命令は無視された。また残る5ヶ月分の未払い給料についてはDRCに報告が行われた。」と発表し、今月1月18日が支払い期限だったにもかかわらず、この期限を過ぎても6ヶ月分の未払い給料が支払われておらず、マラッカ・ユナイテッドに所属していた選手たちの生活が困窮しているとしています。

なおマラッカ・ユナイテッドはこの給料未払い問題未解決を理由に、今季のスーパーリーグに出場するための国内クラブライセンスが交付されませんでした。そしてPFAMによると、このマラッカ・ユナイテッドのオーナーシップが問題を複雑化させており、いずれの「関係者」も給料未払い問題解決に積極的に取り組んでいないことが最大の問題となっているということです。

昨季終了後の12月にマラッカ・ユナイテッドのジャスティン・リムCEOは、自身がCEOを務めるケンチーム社がクラブの株式70%を所有し、マラッカ州サッカー協会(MUSA)が残りの30%を所有していることを明らかにした上で、未払い給料に関してはケンチーム社が負担すべき分については既に支払いを終えたとして、残りはMUSAが負担するべきだと主張しています。その一方でMUSAはマラッカ・ユナイテッドとは別のマラッカFCを創設し、このマラッカFCで3部リーグに当たるM3リーグに参戦する方針を発表しています。

先日のこのブログではサラワク・ユナイテッドの昨季の未払い給料(こちらは40万マレーシアリンギ-およそ1200万円)が年が明けても支払われていないニュースを取り上げましたが、同じ理由で今季のクラブライセンスが交付されなかったマラッカ・ユナイテッドでも給料未払い問題は解決していませんでした。この状況について、マレーシアサッカー協会FAMノー・アズマン・ラーマン事務局長は、この両チームに対して更なる処分を課す可能性について述べていますが、具体的に何ができるのかは疑問です。

またマラッカFC、そしてサラワク・ユナイテッドFCが今季から参戦するセミプロリーグのM3リーグに所属するクラブからは、給料未払い問題が解決していない両クラブのM3リーグ参戦に疑問の声も上がっています。M3リーグを運営するアマチュアフットボールリーグ(AFL)は、M3リーグに参戦するマラッカFCがマラッカ・ユナイテッドとは別のクラブであることから参戦に問題がないと説明していますが、マラッカFCの運営母体は給料未払い問題の一端を担うMUSAから名称を変更したマラッカ州サッカー協会MAFAであり、実態は何も変わっていないことにAFLが目を瞑っていることがその理由の一つです。さらにマラッカFCには、昨季スーパーリーグでプレーした選手は1人も残っておらず、マラッカ・ユナイテッドとは全く別のチームであるならば、新規参入クラブとしてMリーグ最下位の5部M5リーグからスタートするべきだという意見もあります。

またAFLに対しては、給料未払い問題が解決していない上、昨季まで在籍した選手全員との契約を更新しなかったサラワク・ユナイテッドのM3リーグ参戦を認めたことへの批判もあります。FIFAはサラワク・ユナイテッドに対し、現在開いているマレーシアの第1回トランスファーウィンドウ期間中の新規選手獲得禁止処分を課しており、M3リーグに参戦するための選手をどのように確保するのかが不透明であり、クラブとしての体を成すかどうかも定かでないサラワク・ユナイテッドのM3リーグ参戦を認めているAFLに対して、参戦を認める根拠が説明されていないという批判です。

ヨルダン出身の女子代表新監督がU20代表候補に43名を選出

昨年12月にマレーシア女子代表監督に就任したソリーン・アル=ゾウビ氏は、U20代表候補として総勢43名を招集して合宿を行ったことを、マレーシア語紙ウトゥサン・マレーシアが報じています。ソリーン監督は、2014年からヨルダンサッカー協会の女子部門のトップを務めた他、同協会のアシスタントTD(テクニカルディレクター)も務めていましたが、マレーシアサッカー協会FAMが女子代表監督として招聘しています。

昨日1月20日に終了した4日間のこの合宿がマレーシアサッカー協会FAMでの初仕事となったソリーン監督は、FAMが主催したマレーシア国内各地での女子サッカー大会に参加した選手たちの中から、自身の手で選んだ選手を招集したということです。

女子U20代表は今年3月にU20女子アジアカップ2024年大会の予選が予定されており、今回の候補合宿はこの予選のための準備の一環として行われ、合宿では「速さ」と「強さ」について各選手が測定を受けた後、ピッチでは強度の高い練習が行われたということです。

1月9日のニュース
エアアジアがマレーシア代表サポーター向けにバンコク往復航空券を特別料金で提供
AFF選手権準決勝出場の代表はJDT所属選手ゼロもJDTが発掘した選手が活躍
マダム・ペンがマレーシア代表選手獲得に関心?

エアアジアがマレーシア代表サポーター向けにバンコク往復航空券を特別料金で提供

1月7日に行われた東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022準決勝ファーストレグでタイに先勝したマレーシア代表は、明日1月10日にバンコク郊外のタマサートスタジアムでタイ代表との準決勝セカンドレグに臨みますが、タイまで応援に駆けつけるマレーシア代表サポーターのためにマレーシアの格安航空会社エアアジアが期間限定でクアラルンプール・バンコク間の往復貢献を特別価格で販売することを発表しています。
 エアアジアの公式発表によるとクアラルンプール・バンコク間の航空券が500マレーシアリンギ(およそ1万5000円)で提供されるということです。なおこの500マレーシアリンギには空港税や燃料サーチャージなど諸々の諸経費が含まれた料金になっており、1月10日と11日の2日間で往復することが条件になっています。
 エアアジアは既にタイ代表サポーターのためにも1月7日と8日の2日間でバンコク・クアラルンプールを往復することが条件となる航空券を5000タイバーツ(およそ1万9500円)で販売していました。

AFF選手権準決勝出場の代表はJDT所属選手ゼロもJDTが発掘した選手が活躍

東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022準決勝ファーストレグでタイに先勝したマレーシア代表は、大会前の代表候補合宿でジョホール・ダルル・タジムJDTから招集された選手13名中、11名が合宿参加を辞退、残った2名もラマダン・サイフラーは最終メンバーに残れず、サファウィ・ラシドはタイ1部ラーチャブリーFCへの期限付き移籍が発表されたことから、国内リーグ9連覇を達成したJDT所属の選手が1人もいない代表チームとなっています。
 しかし2大会ぶりにグループステージを突破した今回の代表チームもJDTと全く無関係ではないという記事を英字紙ニューストレイトタイムズが掲載しています。
 1月10日に三菱電機カップ準決勝セカンドレグを控えるマレーシア代表には、国外で生まれ育った後に帰化したマレーシア人選手が招集されています。ここでいう帰化したマレーシア人選手は大きく二つに大別され、一つは父母や祖父母がマレーシア人である「ハイブリッド」マレーシア人選手、そしてもう一つはそういったマレーシア人との血縁関係を持たない帰化マレーシア人選手です。前者で言えば、ダレン・ロック、スチュアート・ウィルキン、ブレンダン・ガン、ドミニク・タン、クェンティン・チェン、デヴィッド・ローリー、後者で言えばリー・タック、エセキエル・アグエロが該当します。
 英国で生まれ育ったスチュアート・ウィルキンとダレン・ロックは、いずれもJDTの才能発掘部門担当者の目に留まり、マレーシアへやってきました。英国人の父親とマレーシア人の母親を持つスチュアート・ウィルキンは英国プレミアリーグのサウサンプトンFCのアカデミーから、アメリカのミズーリ州立大学サッカー部へ進学、卒業後の2021年1月にJDTのセカンドチームJDT IIと契約したのがマレーシアへ来るきっかけとなりました。昨季はJDT IIから同じスーパーリーグのサバへ期限付き移籍し、今季は完全移籍でサバで2シーズン目を迎えます。
 また英国で生まれ育ち、マレーシア人の父親と英国人の母親を持つダレン・ロックは、英国6部リーグに当たるセミプロリーグのナショナルリーグ・サウスに所属するイーストボーン・バラFCで2012年から2016年までプレーした後、2016年7月にやはりJDT IIと契約してマレーシアへやってきました。翌2017年にはトップチームのJDTに昇格しましたが、2020年にはトレンガヌへ移籍、そして2021年にPJシティへ移籍したことで出場機会が増え、現在は代表チームの主力選手として活躍しています。
 今回の三菱電機カップでは、スチュアート・ウィルキンはシンガポール戦の2ゴールを含めた3ゴールを挙げ、ダレン・ロックもシンガポール戦で1ゴール1アシストを記録しています。

*****

 今回の代表チームには参加していないものの、JDTにはハイブリッドマレーシア人選手がマシュー・デイヴィーズ、ラヴェル・コービン=オングの両サイドバックやダニエル・ティン、ナチョ・インサ、ナサニエル・シオ、ダリル・シャム、帰化マレーシア人選手もギリェルメ・デ・パウラ、モハマドゥ・スマレ、リリドン・クラスニキがおり、さらに今季Mリーグで6年目を迎えるブラジル出身のエンドリックのマレーシア国籍取得支援を前提に獲得しています。またJDTに続けとばかり、昨季スリ・パハンはリー・タックとエセキエル・アグエロのマレーシア国籍取得支援し、KLシティはブラジル出身のパウロ・ジョズエとコロンビア出身のロメル・モラレスのマレーシア国籍取得支援を明言しています。
 一昨日のニュースでは、スペイン1部のレアル・マドリードが120年を超えるクラブの歴史の中で初めて公式戦先発メンバー全員が外国籍選手となったことがニュースとなっていましたが、この帰化選手やハイブリッドマレーシア人選手増加の流れが続くと、マレーシア代表にマレーシアで生まれ育った選手が1人もいない、全員が外国生まれのマレーシア人選手というニュースが報じられる日が来るかも知れません。

マダム・ペンがマレーシア代表選手獲得に関心?

東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022準決勝でマレーシア代表と対戦するタイ代表のチームマネージャーのヌアルファン・ラムサム氏は「マダム・ペン」として知られていますが、このマダム・ペンがマレーシア代表の複数の選手に関心を示していると、マレーシアの通信社ブルナマが報じています。
 ブルナマの報道によると、タイ1部リーグのポートFCの会長でもあるマダム・ペンは興味を引いた選手としてMFスチュアート・ウィルキン、FWダレン・ロックといった名前を挙げているということです。
 この他には三菱電機カップ終了後にタイ1部ラーチャブリーFCへの期限付き移籍が決まっているFWサファウィ・ラシド、同じくタイ1部のブリーラム・ユナイテッドFC移籍が発表されたDFディオン・コールズにも関心を示しているということです。
 今回の大会を通じて自身が会長を務めるポートFCに適する選手を探していると話すマダム・ペンは、マレーシアには多くの良い選手がいると話し、「マレーシア代表対タイ代表の試合では、8番(スチュアート・ウィルキン)と9番(ダレン・ロック)に注目したと述べているということです。
 三菱電機カップ開催により現在中断しているタイ1部リーグでは、ポートFCは首位で勝点39を挙げているブリーラム・ユナイテッドFCとは勝点差17離れた7位(16チーム中)となっています。

*****

マレーシアのメディアに向けた社交辞令だとも思いますが、それでも今季は上記のサファウィ・ラシド、ディオン・コールズの他にもPTプラチュワップFCに加入するDFジュニオール・エルドストール(以前チョンブリーFCでプレーした際の登録名はプテラ・ナダル・アマルハン・マデルナ)、既にコーンケン・ユナイテッドFCでプレーしているMFリリドン・クラスニキと1部だけでも代表経験のある4名のマレーシア人選手がおり、今回の三菱電機カップでマレーシア代表がさらに躍進すれば、ポートFCも含め、タイのクラブがさらに獲得に動く可能性もありそうです。

1月5日のニュース
AFF選手権-「B代表」が前回大会で「A代表」が達成できなかった準決勝進出を果たす

いやぁ久しぶりにスカッとする試合でした。
 昨日1月3日にクアラルンプールのブキ・ジャリル国立競技場で開催された東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップ2022のグループステージ最終節で、マレーシア代表はシンガポール代表を4-1で破り、2大会ぶりとなる準決勝進出を決めています。
 12月24日に行われたラオス戦の公式発表された観客数が2万9661名だったのに対し、この試合の観客数は2倍以上の6万5147名と、マレーシア代表のホームには久しぶりに6万人越えの観客が集まりました。
 マレーシアが入ったB組は、この試合前までは、1位ベトナム(2勝1分0敗)、2位シンガポール(2勝1分0敗)、3位マレーシア(2勝0分1敗)、4位ミャンマー(0勝1分2敗)、5位ラオス(0勝1分3敗)となっており、最終節ではベトナムはミャンマーと、シンガポールはマレーシアとのカードが組まれており、ベトナムとシンガポールは引き分け以上で準決勝進出が決まるのに対し、マレーシアはこの日の試合に勝利した場合のみ、準決勝に進出できるという状況でした。
 しかもここまで、マレーシアはミャンマーを相手に1-0と辛勝し、ベトナムには0-3と敗れていたのに対し、シンガポールはミャンマーを3-2で破り、ベトナムとは0-0で引き分けるなど、試合前の下馬評はシンガポール有利となっていただけでなく、シンガポールのスターFWイクサン・ファンディが自身のSNSに「ゴールを決めてブキ・ジャリルのピッチで踊りたい」と戯言を投稿するなど、選手にもそういった気持ちがあったようです。
 しかもマレーシアは初戦のミャンマー戦でケガをしたセンダーバックのクザイミ・ピーの回復が遅れている上、ベトナム戦での「疑惑の判定」でレッドカードをもらった右サイドバックのアザム・アズミが結局はAFFから2試合の出場停止処分を受けるなど、キム監督がこの重要な試合でどんな11名を起用するのかにも注目が集まりました。この試合では初戦のミャンマー戦の先発XIから上記のアザム・アズミに代わりDFクェンティン・チェンが入り、クザイミ・ピーに代わって先発したMFムカイリ・アジマルは、ラオス戦からセンターバックに入ってプレーしている本来はMFのブレンダン・ガンのポジションに入る布陣をキム監督は選択しています。
 試合は6万人を超える大観衆を背に、開始から5分でV・ルヴェンティン、そしてファイサル・ハリムが次々にゴールを狙いますが、いずれもシンガポールGKハサン・サニの攻守に阻まれます。それでも攻撃の手を休めないマレーシアに対して、前述の試合前記者会見では引き分け狙いではなく攻撃的にプレーしたいと話した西ケ谷隆之監督の言葉とは裏腹に、シンガポールの選手は守備の時間が長くなっていきます。そして35分、ついにマレーシアが先制します。右サイドでシンガポールDFのパスをカットしたサファウィ・ラシドが得意の左足ではなく、右足で速いクロスを挙げると、ダレン・ロックがこれを頭で合わせてゴール!先制点が欲しかったマレーシアにとっては願ってもないゴールとなりました。この後もシンガポールにはほとんどチャンスを与えず、マレーシアは試合を支配しながらも結局、前半は1-0のままで終了します。
 後半に入ってもマレーシアは攻撃の手を緩めず、50分にはシンガポールのキャプテン、ハリス・ハルンが自陣ゴール近くでクリアしたボールを受け取ったシャワル・アヌアルがもたつくところを、詰めていたスチュアート・ウィルキンがボールを奪います。そのままペナルティエリアの外から放たれた低い弾道のシュートが決まり、マレーシアはリードを2点に広げます。その4分後には、マレーシアの速いプレスからシンガポールDFが苦し紛れに出したルーズボールを奪ったマレーシアはサファウィ・ラシドのマイナスからのクロスに再びスチュアート・ウィルキンがシンガポールDFをかわしてゴールを決めて3-0とします。
 しかしこの試合はこれでは終わりませんでした。シンガポールは今季、ペナン入りが噂されているファリス・ラムリのシュートで1点を返ます。再び点差が2点となり、さらにゴールを狙ってシンガポールが前掛かりになったところで、マレーシアは88分、カウンターからハキミ・アジム、リー・タックと渡ったボールをセルヒオ・アグエロがゴール右隅に突き刺し4-1としています。キム監督は準決勝の対戦に備えて、ドミニク・タン、シャルル・ナジームのDFコンビを交代させるよゆうをみせながらも、その後のシンガポールの反撃を防ぎ、2大会ぶりの準決勝進出を果たしています。

*****

昨季のリーグ戦では2ゴールだったスチュアート・ウィルキンがこの試合だけで2ゴール(今大会通算3ゴール)を挙げ、MOMに選ばれた試合は、マレーシアにとっては準決勝進出を決めただけでなく、2014年のAFF選手権以来、1分2敗と苦手にしていたシンガポールからの勝利でした。スタンドには「俺たちは機械が好きだ(11名が代表辞退したJDTのオーナー、トゥンク・イスマイル殿下が『選手は機械ではなく、シーズン終了後には休息が必要であり』として、JDTの選手11名が代表招集を辞退したエピソードを指す)」「代表チームより重要なクラブなどない」といった横断幕も見られましたが、JDTの選手も参加した前回2020年大会で、マレーシアはグループステージで敗退しており、JDTの選手がいないことから「Bチーム」などと揶揄された今回の代表が準決勝を果たしたのは皮肉な結果です。

2023年1月3日@ブキ・ジャリル国立競技場(クアラルンプール)
マレーシア 4-1 シンガポール
⚽️マレーシア:ダレン・ロック(35分)、スチュアート・ウィルキン(50分、54分)、セルヒオ・アグエロ(88分)
⚽️シンガポール:ファリス・ラムリ(85分)
🟨マレーシア(0)
🟨シンガポール(1)

この試合のハイライト映像はアストロ・アリーナの公式YouTubeより。

12月17日のニュース(2)
AFF選手権三菱電機カップ出場の代表メンバー23名を発表

マレーシアサッカー協会FAMは公式サイトで、今月12月20日に開幕する東南アジアサッカー連盟AFF選手権、三菱電機カップに出場するマレーシア代表23名を発表しています。東南アジアの10ヵ国が出場するこの大会でマレーシアはグループステージではB組に入り、12月21日にヤンゴンのトゥウンナ・スタジアムで行われるミャンマー戦が初戦となります。その後は12月24日にホームのブキ・ジャリル国立競技場でラオス戦、12月27日にはハノイのミーディン国立競技場で行われるベトナム戦、そしてグループステジー最終戦は来年2023年1月3日のシンガポール戦が予定されています。

AFF選手権出場のマレーシア代表最終登録23名

ポジション氏名年齢所属
DF シャルル・ニザム23SEL
DFクェンティン・チャン23SEL
DFファズリ・マズラン29SEL
MFブレンダン・ガン34SEL
MF ムカイリ・アジマル21SEL
MFアリフ・ハイカル22SEL
FW ノル・ハキム・ハサン31SEL
DFドミニク・タン25SAB
MF スチュアート・ウィルキン24SAB
FWダレン・ロック32SAB
GKラーディアズリ・ラハリム21TRE
DFアザム・アズミ21TRE
FWファイサル・ハリム24TRE
MFデヴィッド・ローリー32SRP
FWリー・タック34SRP
MFエセキエル・アグエロ28SRP
GKシーハン・ハズミ26NSE
DFクザイミ・ピー29NSE
GKカラムラー・アル=ハフィズ27KDA
20.V・ルヴェンティラン21PJC
21.シャミー・イスズハン27SWU
22.ハキミ・アジム19KLC
23.サファウィ・ラシド25RAT
所属クラブ:SEL-スランゴールFC、SAB-サバFC、TRE-トレンガヌFC、SRP-スリ・パハンFC、NSE-ヌグリスンビランFC、KDA-クダ・ダルル・アマンFC、SWU-サラワク・ユナイテッドFC、KLC-KLシティFC、RAT-ラーチャブリーFC(タイ)

この発表に先立って代表候補合宿に招集された28名からは、GKアズリ・ガニ(KLシティFC)、FWコギレスワラン・ラジ(PJシティ)、FWラマダン・サイフラー(JDT)、MFアリフ・イズワン(スランゴール2)が外れた他、DFディオン・コールズ(チェコ1部FKヤブロネツ)が個人的事情を理由に辞退したことも、FAMから発表されています。

当初、FAMは代表候補合宿に41名を招集したものの、AFF選手権がFIFAの国際マッチカレンダー期間外に行われ、各クラブが選手の招集に応じる義務もないため、JDTからは先日のMリーグアウォーズで今年のMVPと最優秀FWを受賞したアリフ・アイマンや最優秀DF受賞のシャルル・サアド、最優秀MF受賞のアフィク・ファザイルら合計11名が辞退、さらにKLシティのDFデクラン・ランバートとMFアクラム・マヒナンも合宿初日に辞退を表明し、最終的には28名が代表候補合宿に参加していました。

マレーシア代表は、来週月曜日12月19日にグループステージB組の初戦となるミャンマー戦が行われるヤンゴンへ向けて出発し、12月21日にトゥウンナ・スタジアムで試合を行います。その後は12月24日にホームでのラオス戦、12月27日にはハノイのミーディン国立競技場でベトナム戦、そして来年1月3日にはホームでシンガポール戦が控えています。

*****

SNS上では「マレーシアB代表」などと揶揄されている今回の代表チームですが、最終メンバー発表時にディオン・コールズが辞退したことで、それも冗談ではなくなるほど、主力不在のチーム編成になっています。しかも、今回はなんと国内三冠達成のJDTから誰1人も加わらない顔ぶれになっています。しかし常連のJDTの選手がいないことは、他の選手にとっては大チャンス。出場機会を得た選手たちが、今回の三菱電機カップで前回大会以上の成績(前回はグループステージ敗退)を収めてくれれば、来年2023年のアジアカップ本戦に向けて選手層が厚くなり、チームの底上げにもつながるはず。そして今年2月の代表監督就任以来、7勝2分2敗と、昨年の3勝7敗からチームを大きく立て直したキム・パンゴン監督の手腕に注目したいところです。

12月12日のニュース 「新生」代表がカンボジアに4-0で勝利-代表初招集の帰化選手が2ゴールと躍動

今月12月20日に開幕する東南アジアサッカー連盟AFF選手権三菱電機カップに向けて、出場各チームとも練習試合を精力的に行なっています。昨日12月11日には、三菱電機カップのグループステージでマレーシアと同じB組のミャンマーがタイに0-6で敗れ、ラオスがタイU23代表に1-0で勝利、また西ヶ谷隆之監督率いるシンガポールは12月1日から日本で合宿を行なっており、昨日は流通経大と、その前にはJ3のYSCC横浜とも練習試合を行っています。そしてB組で最も強いベトナムも11月30日には東南アジア遠征中のボルシア・ドルトムントに2-1で勝利するなど、「東南アジアのワールドカップ」に向けて着々と準備を進めています。

「新生」代表がカンボジアに4-0で勝利

そんな中、マレーシアは12月9日にカンボジアと練習試合で対戦しました。AFF選手権はFIFAの酷愛マッチカレンダー期間外ということもあり、今季国内リーグ9連覇を果たし、さらに2つのカップ戦でも優勝して国内三冠を達成したジョホール・ダルル・タジムJDTからはケガや家庭の事情などを理由に代表主力選手9名が招集を辞退しており、今季ここまで9試合を戦ってきた代表とは選手の顔ぶれも大きく変わっています。

この日の先発XIはGKカラムラー・アル=ハフィズ(クダ)、クザイミ・ピー(ヌグリスンビラン)、シャルル・ナジーム(スランゴール)、アザム・アズミ(トレンガヌ)が3バックを構成し、中盤はF V・ルヴェンティラン(PJシティ)、スチュアート・ウィルキン(サバ)、デヴィッド・ローリー(スリ・パハン)、シャミー・イスズアン(サラワク・ユナイテッド)の4選手、そして前線がファイサル・ハリム(トレンガヌ)、ダレン・ロック(サバ)、リー・タック(スリ・パハン)という布陣でした。

この日は試合前からの雨でピッチの一部にも水が浮くコンディションながら、それにうまく対応したマレーシアが、キャプテンマークをつけて先発したファイサル・ハリムが11分に先制ゴールを決めて先制します。38分には英国生まれながら今年、マレーシア国籍を取得し、今回初めて代表に選出されたリー・タックがデビュー戦で代表初ゴールを決めて2-0、さらに前半終了間際にはファイサル・ハリムがこの試合2得点目となるゴールを決めて、前半を3-0で折り返します。後半には、やはり代表初招集となったMFスチュアート・ウィルキン(サバ)が86分に4点目を決めて、FIFAランキング146位のマレーシア代表が廣瀬龍監督率いる同177位のカンボジアに勝利しています。

マレーシアは12月14日にモルジブ代表との練習試合を行った後、12月21日にはAFF選手権グループステージ初戦となるアウェイのミャンマー戦に臨みます。

*****

前述の通り、JDTの主力が招集を辞退した今回の代表チームでは、本来なら出場機会を得られない多くの選手にチャンスが巡ってきています。これまで代表に召集されながらも、ポジション的な問題もあり出場機会に恵まれなかったカラムラー・アル=ハフィズは初先発を果たした他、スチュアート・ウィルキン、デヴィッド・ローリー、シャミー・イスズアン、リー・タックが代表初招集初先発を果たし、途中出場の18歳MFアリフ・イズワン(トレンガヌ)、アルゼンチン出身でやはり今年マレーシア国籍を取得したエセキエル・アグエロ(スリ・パハン)と、この試合では7名の選手が代表デビューを果たしています。

そんな中、注目を集めているのは34歳のリー・タックと26歳のエセキエル・アグエロの両選手です。いずれもMリーグで5年間プレーし、FIFAの帰化選手登録要件を満たしたことから、今年9月にマレーシア国籍を取得しています。この国籍取得までの期間は、所属するスリ・パハンが既にMリーグで規定される上限となる5名の外国籍選手を登録していたため、2月から11月まで行われたリーグ戦は出場できなかった両選手ですが、マレーシア国籍を取得したことで、マレーシアカップからは国内選手として登録されると、キム・パンゴン監督が早速、代表に招集しています。

現在、マレーシアにはタック、アグエロ選手を含めて5名の帰化選手がいます。ガンビア出身のモハマドゥ・スマレ、ブラジル出身のギリェルメ・デ・パウラ、コソボ出身のリリドン・クラスニキの3選手は、いずれも所属するJDTでは先発ポジションを獲得できておらず、特にマレーシアフットボール協会FAMが代表チーム強化を目的として帰化支援プログラムを経てマレーシア国籍を取得したデ・パウラ、クラスニキ両選手は代表どころか、所属するJDTのトップチームでも出場機会が得られていません。このことから、代表チームに貢献できない選手の帰化支援には非難の声が上がり、FAMは昨年8月に帰化支援プログラムを一時中断することを発表しています。

しかし、その一方でFAMはMリーグ各クラブが独自に帰化支援を行うことは禁止せず、その結果が今回のタック、アグエロ両代表選手の誕生につながっています。この他、KLシティはコロンビア出身のFWロメル・モラレスとブラジル出身のMFパウロ・ジョズエを、またJDTはブラジル出身で今季はペナンでプレーしたMFエンドリックの帰化支援を行うとしています。この他、マレーシア人の父母あるいは祖父母を持つことで帰化している「ハイブリッド帰化選手」も増えており、この日のカンボジア戦では、オーストラリア出身のデヴィッド・ローリー、いずれも英国出身のスチュアート・ウィルキンとダレン・ロックが先発、ベンチにもブレンダン・ガン、クェンティン・チェン(いずれもセランゴール)、ドミニク・タン(サバ)らがこのハイブリッド帰化選手です。Mリーグまで目を広げれば、このハイブリッド帰化選手はまだまだいるので、将来はマレーシア出身ではないマレーシア人選手によるマレーシア代表チームができるかも知れません。

2022年12月9日
国際親善試合@ブキ・ジャリル国立競技場
マレーシア 4-0 カンボジア
⚽️マレーシア:ファイサル・ハリム2(11分、45分)、リー・タック(38分)、スチュアート・ウィルキン(86分)

下はこの試合のハイライト映像。上の英語版はマレーシアサッカー協会FAM公式YouTubeチャンネルより。下のマレーシア語版はアストロ・アリーナの公式YouTubeチャンネルより

9月2日のニュース
U23代表の首脳陣の顔ぶれが発表-注目の新監督はエラヴァラサンA代表コーチが就任
東南アジアサッカー連盟AFF選手権の組み合わせが決定-マレーシアはベトナムと同組に

U23代表の首脳陣の顔ぶれが発表-注目の新監督はエラヴァラサンA代表コーチが就任

マレーシアサッカー協会FAMは公式サイト上で、U23代表の新たな首脳陣を発表しています。FAMは今年7月にU23代表監督のブラッド・マロニー氏との契約を解除しており、U23代表監督が不在になっていました。

現在は母国オーストラリアのU17代表監督に就任しているマロニー氏は、2014年にマレーシアU23代表のコーチに就任し、当時のU23代表監督だったオン・キムスイ現サバ監督を支え、2018年にはマレーシアをAFC u23アジアカップ初出場に導いています。その後はU19代表監督などを経て、昨年2021年からはU21代表監督に就任し、今年の東南アジア競技大会通称シーゲームズ、AFC U23アジアカップで指揮を取りました。しかし期待が高かったU23代表が、シーゲームズでは4位、U23アジアカップではグループステージで最下位という成績を収めると、FAMとマロニー氏は双方合意の上で、契約を解除していました。

その後、FAMは「A代表のキム・パンゴン監督のサッカーを理解している人物で、マレーシア人と」いう条件で人選を進めていることを明らかにしており、エラヴァラサン代表コーチがその条件に合っているということで、噂レベルではこれまでも名前が上がっていましたが、結局、その通りになりました。60歳のエラヴァラサン氏は、今季開幕前にMリーグ1部スーパーリーグのサラワク・ユナイテッドの監督を辞して、A代表コーチに就任しています。2020年からサラワクの監督を務めたエラヴァラサン氏は、サラワクの他、2019年にはPDRM、2018年にはマラッカ・ユナイテッドの監督を務め、それ以前も他のMリーグクラブで指揮を取ってきた実績もあります。

なお、来年のU23代表カレンダーは、5月にシーゲームズ(カンボジア)、9月にアジア競技大会(中国)がある他、U23アジアカップ2024年大会予選や、パリオリンピック予選などが控えています。

またFAMはエラヴァラサンU23代表監督を支えるコーチ人事も発表しています。ヘッドコーチにはスペイン出身のフアン・トーレス・ガリド氏、フィットネスコーチは韓国出身のパク・ジヒョン氏、パフォーマンス・アナリストには韓国出身のイ・ジェユン氏がそれぞれ新たに就任する一方で、ゴールキーパーコーチはマレーシア人のクリス・ヨン氏が残留しています。

なお、エラヴァラサンU23代表監督は、今後もA代表のコーチを兼任することも併せて発表されています。

東南アジアサッカー連盟AFF選手権の組み合わせが決定-マレーシアはベトナムと同組に

東南アジアサッカー連盟AFFは公式サイトで、今年12月から来年1月にかけて開催されるAFF選手権三菱電機カップ2022のグループステージの組み合わせを発表しています。

直近のFIFAランキングで148位のマレーシアはB組に入り、東南アジア最強のベトナム(同97位)の他、ミャンマー(同158位)、シンガポール(同159位)、ラオス(183位)と同組になっています。ちなみにベトナムとは2016年大会から4大会連続で、グループステージでは同じ組になっており、過去3大会のグループステージでの対戦成績は0勝3敗得点0失点6と完敗です。また2018年大会では決勝でも対戦して1分1敗得点2失点3とやはり勝利できていません。

東南アジア代表チームの韓流ブームに乗ったマレーシアは、今年に入ってキム・パンゴン監督が就任すると、予選を経ての出場は43年ぶりとなるAFCアジアカップ2023年大会出場を決めるなど、チームは上昇傾向にあり、今年のAFF選手権ではベトナム代表を率いるパク・ハンソ監督との韓国指導者対決で、この連敗記録ストップを目指すとともに2018年大会決勝で敗れたリベンジを果たし、2010年大会以来の優勝も狙っています。


8月24日のニュース
KLシティが出場するAFCカップ東南アジア地区は今日が決勝
東南アジア選手権の組み合わせ抽選前のポット分け発表-マレーシアはインドネシアと同じポット2に

AFCチャンピオンズリーグACLでは、マレーシアのJDTを5-0と一蹴した浦和レッズが、タイのBGパトム・ユナイテッドをやはり4-0と圧倒、改めて東南アジアのチームと東アジアのチームの差を見せつけられることになりました。グループステージでは、シンガポール王者のライオンシティーセイラーズにも圧勝している浦和には、ここまできたら是非、明日8月25日には全北現代を破って東地区を制し、さらに中東のチームも撃破してACLチャンピオンになってもらい、「チャンピオンチームに負けたのなら…。」と、東南アジアクラブの溜飲が下がるようにしてもらいたいです。

KLシティが出場するAFCカップ東南アジア地区は今日が決勝

ACLがアジアのクラブの頂点を決める大会なら、その一つ下のクラブ選手権がAFCカップです。ちょうどUEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグのような関係と言えばわかりやすいでしょうか。

今季2022年大会東南アジア地区予選には、マレーシアからは昨季Mリーグ1部スーパーリーグ2位のクダとマレーシアカップ優勝のKLシティの2チームが出場し、いずれもグループステージを突破したものの、準決勝では両チームの明暗が分かれ、クダはインドネシアのPSMマカッサルに敗れた一方で、KLシティはベトナムのベトテルFCにPK戦で勝利し、決勝に駒を進めています。

決勝で対戦するKLシティとPSMマカッサルはグループステージでは同組で既に1度対戦しており、その際は0-0の引き分けに終わっていますが、東南アジア地区代表を決める2度目の対戦を控えて、アジアサッカー連盟AFCの公式サイトでは、この試合で鍵となる選手を両チームから3名選んで紹介しており、以下はその拙訳です。

FWパウロ・ジョズエ(KLシティ)
 AFCカップ初出場のKLシティでキャプテンを務めるパウロ・ジョズエは、グループステージから準決勝まで、前線でチームを鼓舞し続けてきた。2017年からKLシティでプレーする33歳のジョズエは、チームの2部降格、1部昇格、そして昨季のマレーシアカップ優勝など近年のチームの浮き沈みを経験してきた選手でもある。
 ジョズエはAFCカップ東南アジア地区グループステージでも、PSMマカッサル戦では最も活発に動いた選手であり、グループステージのタンピネス・ローヴァーズ(シンガポール)との試合では2ゴールを挙げて、チームを準決勝へと導き、さらに準決勝のベトテルFC(ベトナム)戦でもPK戦でゴールを決めており、同様の活躍が決勝でも期待されている。

MFリズキ・エカ・プラタマ(PSMマカッサル)
 22歳のリズキ・エカ・プラタマは、そのドリブル技術と爆発的な走力を発揮し、今回のAFCカップで頭角を表した選手の1人である。グループステージのKLシティ戦はベンチスタートだったものの、タンピネス戦では先発する機会を得ると、同点ゴールを決め、さらに逆転ゴールをアシストする活躍を見せた。
 準決勝のクダ(マレーシア)戦では84本のパスを出し、、ヤコブ・サユリの得点をアシストするなど、プラタマは自身がPSMマカッサルにとって描くことができない選手であることをこのAFCカップで証明し、その結果、ベルナルド・タヴァレス監督の信頼を得て、国内リーグの開幕戦では先発メンバーに起用された。さらにこの活躍が続けば、代表入りも近いと目されている。

FWジョーダン・ミンター(KLシティ)
 今季途中にKLシティに勧誘したミンターは、同じMリーグのトレンガヌから期限付き移籍で加入した選手で、AFCカップにはスタリオンFC(フィリピン)で2014年に。カヤFCイロイロで2019年に出場経験があるミンターは、2020年にフィリピンリーグ得点王となり、その名が広く知られるようになった。
 マレーシアリーグに移籍した昨季は、2部リーグで15試合出場で16ゴールを挙げ得点王になりながら、トップチームでの出場機会に恵まれず、今季途中にKLシティに期限付き移籍すると、ベトテルFC戦の勝利に貢献した。決勝で対戦するPSMマカッサルとは2019年のカヤFC-イロイロ時代に対戦し、1分1敗だったことから、明日の決勝ではより良い結果を出したいと考えている。

FWエヴェルトン(PSMマカッサル)
 バーレーンのアル・ヒッドSCCから今季加入したエヴェルトンは、これでキャプテンのウィルジャン・プラム頼りきりだったチームの攻撃力を、プラムとのコンビで向上させている。グループステージのタンピネス戦では、この試合で2得点目となる決勝のPKを決めている。
 準決勝のクダ戦ではゴールを決められなかったものの、29歳のストライカーは、決勝で寺院大会3得点目となるゴールを決めたいと思っている。

DFジャンカルロ・ガリオフッコ(KLシティ)
 英国1部のトットナム・ホットスパーやスワンジーシティのアカデミーでの経験を持つ、オーストラリア出身のDFジャンカルロ・ガリオフッコは、メルボルン・ヴィクトリーからKLシティに移籍すると、そのままトップチームに定着した。KLシティではセンターバックを務め、長い歴史を持つマレーシアカップではJDTを破るなど、成功を収めている。
 28歳のガリオフッコは、AFCカップではここまでの3試合でわずか1失点のKLシティ守備陣の1人として、2度目となるPSMマカッサルとの対戦では、初戦同様、相手の攻撃を封じることが期待されている。

MFヤコブ・サユリ(PSMマカッサル)
 前述のガリオフッコとKLシティのチームメートが抑える必要があるのが、24歳のウィング、ヤコブ・サユリだ。AFCカップ準決勝のクダ戦で先制点を決めるなどAFCカップ開幕以来、その評価がさらに高まっているサユリはパプア州出身で、2019年シーズンにバリオ・プテラでの活躍に注目が集まり、2020年にはPSMマカッサルに移籍。新型コロナの影響で途中中止になったものの同年のAFCカップではタンピネス、シャン・ユナイテッド(ミャンマー)、カヤFCと同組だったPSMマカッサルの全試合に出場し、シャン・ユナイテッド戦ではゴールも挙げている。
 今季のAFCカップでは、準決勝のクダ戦ではウイングでプレーし、マンオブザマッチMOMに選ばれるなど活躍しており、前述したやはりウイングでプレーするプラタマとともにKLシティにとっての脅威となるだろう。

AFCカップ東南アジア地区決勝 KLシティ対PSMマカッサルは本日8月24日(水)午後9時(日本時間午後10時)キックオフで卯s。

東南アジア選手権の組み合わせ抽選前のポット分け発表-マレーシアはインドネシアと同じポット2に

東南アジアサッカー連盟AFFは、第14回東南アジア選手権のグループステージ組み合わせ抽選に先立ち、各チームのポット分けを発表しています。各ポットに割り振られたチームは、グループステージでは対戦することはありません。

第14回大会から冠スポンサーが代わり、「AFF三菱電機カップ(英語名AFF Mitsubishi Electric Cup)」となる東南アジア選手権は、今月8月30日にタイのバンコクでグループステージ組み合わせ抽選が行われますが、これに先立つポット分けは以下のようになっています。

ポット1:ベトナム・タイ
ポット2:マレーシア・インドネシア
ポット3:フィリピン・シンガポール
ポット4:ミャンマー・カンボジア
ポット5:ラオス・東ティモールまたはブルネイ(プレイオフの結果による)

最新のFIFAランキングでは、フィリピン(134位)はマレーシア(147位)よりも上で、サッカー専門サイトのヴォケットFCによると、ミャンマー(158位)はシンガポール(159位)よりも上ですが、報道によると東南アジアサッカー連盟AFFは、2018年と2020年の東南アジア選手権過去2大会の成績を考慮して、ポット分けを行ったとされています。

5月25日のニュース
東南アジア競技大会-PK戦敗退のマレーシアはメダルを逃す
JDTがクダに期限付き移籍中のシャフィク・アフマドの復帰を発表
アセアン選手権のスポンサーがスズキ自動車から三菱電機へ-今年末の大会から大会名称も三菱電機カップに

来月、クアラルンプールで開催されるAFC選手権アジアカップ最終予選を前に、2試合の国際親善試合が予定されていますが、初戦の相手がミャンマーからブルネイとなることが発表されています。最新のFIFAランキングで154位のマレーシアにとって、同152位のミャンマーはちょうど良い相手だったのですが、それが同166位のブルネイに代わった背景には、マレーシア政府がミャンマーの軍事政権に反対する「国家統一政府(NUG)」の外相と会談したことが背景にあるかも知れません。

マレーシア、ミャンマーの両国も加盟する東南アジア諸国連合ASEAN加盟国の閣僚として初めて、マレーシアのサイフディン・アブドラ外相がNUGのジン・マー・アウン外相とアメリカのワシントンD.C閣僚と会談し、人道支援やミャンマー難民の支援などについて協議したことが報じられています。当時、ワシントンD.C.では、米国とASEANのサミットが開催されており、ASEANはミャンマーの軍事政権代表者のサミット出席を拒否していました。

NUGをテロ組織としている軍事政権にとって、国際社会では承認を得られていないNUGとのみ協議を行うことを表明しているマレーシアとは代表戦は行えない、といったところかも知れません。

ちなみにマレーシア代表とブルネイ代表が最後に対戦したのは、U23代表の対戦になる前の東南アジア競技大会通称シーゲームズ1999年大会と20年以上も前のことでした。隣国ながらこれほど長い間対戦がなかったのも驚きですが、ブルネイで開催されたこの1999年のシーゲームズでは、マレーシア代表はブルネイ代表を2-0で破っています。

東南アジア競技大会-PK戦敗退のマレーシアはメダルを逃す

5月22日に開催された東南アジア競技大会シーゲームズの3位決定戦で、マレーシアU23代表はインドネシアU23代表と対戦しました。

この日の先発XIは、準決勝で負傷したGKアズリ・アブドル・ガニ(KLシティ)に代わり、ラーディアズリ・ラハリム(トレンガヌ)が今大会初先発し、またFWルクマン・ハキム(KVコルトレイク-ベルギー1部)に代わり、本来はDFながらこの大会では中盤で起用されているサフワン・マズラン(トレンガヌII)が起用されました。

準決勝ではいずれも延長120分を戦っていた両チームですが、強烈なライバル関係もあってか、試合は疲労の後も見せず開始直後から激しくぶつかり合います。しかしマレーシアのラーディアズリ・ラハリム、インドネシアのエルナンド・アリの両GKの好セーブやゴールポストなどに阻まれ、前半は0-0で終了します。

後半に入ってもゴールシーンがないまま試合が進んだ70分、A代表でもプレーする、シン・テヨン監督の「秘蔵っ子」17歳のFWロナルド・クワテのゴールでインドネシアが先制しました。しかし、マレーシアも80分にハディ・ファイヤッド(アスルクラロ沼津-J3)が今大会3得点目となるゴールを決めてすぐに同点に追いつきます。

その後は両チームとも得点できないまま90分を終え、1-1と決着がつきませんでした。今大会では3位決定戦は延長戦はなく、PK戦が採用されており、銅メダルを賭けてのPK戦が始まりました。先攻のマレーシアは1人目のハディ・ファイヤッドがGKに止められたものの、インドネシアも1人目のアスナウィ・マンクアラムがゴールポストに当てて外しタイ、しかしマレーシアは3人目のルクマン・ハキムが枠を捉えられず、インドネシアは残る3選手が全員決めて、結局、3-4でインドネシアに敗れて、2017年のクアラルンプール大会以来となる2大会ぶりのメダル獲得はなりませんでした。

東南アジア競技大会2021年大会
3位決定戦
5月22日(日)
ミーディン国立競技場(ハノイ-ベトナム)
インドネシア 1-1 マレーシア(PK戦 4-3)
⚽️インドネシア:ロナルド・クワテ (70分)
⚽️マレーシア:ハディ・ファイヤッド(80分)
🟨インドネシア(0)
🟨マレーシア(0)
(下はマレーシアU23代表とインドネシアU23代表の先発XIとこの試合のハイライト映像。今回はマレーシア視点、インドネシア視点、そしてシンガポールのメディアによる中立視点で見て下さい。マレーシア視点の映像はアストロアリーナ、インドネシア視点の映像はインドネシアのTV局RCTI、そして中立視点はシンガポールのメディアコープの各公式YouTubeより)

東南アジア競技大会2021年大会
決勝
5月22日(日)
ミーディン国立競技場(ハノイ-ベトナム)
ベトナム 1-0 タイ
⚽️ベトナム:マン・ドゥン・ニャム (83分)
🟨タイ(0)
🟨インドネシア(0)

インドネシア対マレーシアの3位決定戦の後に行われた決勝では、地元ベトナムがタイを破り金メダルを獲得し、前回2019年フィリピン大会に続く2連覇を達成しています。
(映像はシンガポールのメディアコープの公式YouTubeより)

JDTがクダに期限付き移籍中のシャフィク・アフマドの復帰を発表

Mリーグ1部スーパーリーグのJDTは、クラブ公式Facebook上で、同じスーパーリーグのクダに期限付き移籍してた代表FWのシャフィク・アフマドが、5月28日からのトランスファーウィンドウ期間にJDTに復帰することを発表しています。

2019年のFIFAワールドカップ2022年大会アジア予選から代表に招集されながら、新型コロナ禍の中でJDTではセカンドチームでもベンチ入りできなくなっていたシャフィク選手は、出場機会を得るために当初は1年間の期限付きでクダへ移籍と発表されていました。しかし、5月20日に発表された突然すぎるこの期限付き移籍終了については多くの憶測が飛び交っています。

ソーシャルメディアで話題になっているのは、クダ州首相でもあるムハマド・サヌシKFA(クダ州サッカー協会)会長のJDTのオーナーでジョホール州皇太子でもあるトゥンク・イスマイル殿下に対する発言が今回の移籍期限の短縮の原因ではないか、という憶測です。

これまでもJDTやトゥンク・イスマイル殿下に批判的なコメントをすることが少なくなかったモハマド・サヌシKFA会長ですが、今回は「サッカーは皆のものであり、特定の個人のものではない。ましてや特定の個人を「崇拝」するべきではない。この国のサッカー界では非常に奇妙なことが何度も起こっており、マレーシアサッカー協会FAMがこれにどう対処するかに皆の関心が集まっている。」とソーシャルメディアに投稿し、さらにその一例としてヌグリスンビラン対JDT戦で試合が0-0の中、主審がロスタイムを10分間とったことを挙げています。

ソーシャルメディア上では、MリーグがJDTに有利になるように操作されているかのようなモハマド・サヌシKFA会長の発言に対して、イスマイル殿下が報復した結果がシャフィク選手の期限付き移籍終了だという指摘です。

クダのクラブ公式Facebookには、「JDTには有り余るほど選手がおり、今、シャフィク選手を呼び戻す必要はない。モハマド・サヌシKFA会長が余計なことを言わなければ、JDTは移籍期間を突然終了させることはなかっただろう。」といった類の投稿が見られる一方で、「JDTはまさに真実を指摘されたために傷ついた。モハマド・サヌシKFA会長の発言は間違っておらず、他のクラブも同様な考えを持ちながら、それを口にする勇気がないだけの話である。それを明らかにしたモハマド・サヌシKFA会長こそが正しい。」といった意見も見られます。

しかし今回の期限短縮は誰にとってもマイナスでしかないように思えるのも事実です。当初の希望通り出場機会を得ていたシャフィク選手は、JDTに戻れば、またベンチを温めることになりそうです。またAFCカップをおよそ1ヶ月後に控えるクダにとっては、引退を決めたDFチャン ソグォン、アキレス腱を痛めて今季絶望のFWデニス・ブシェニングと既に戦力ダウンとなる中、今季は2ゴールながら主力として第9節までのクダの試合全てに出場していたシャフィク選手を失うのは、アイディル・シャリン監督とクダにとって大打撃です。その原因はともかく、誰も得をしない今回の期限付き移籍終了の最大の被害者はシャフィク選手かも知れません。

アセアン選手権のスポンサーがスズキ自動車から三菱電機へ-今年末の大会から大会名称も三菱電機カップに

東南アジアサッカー連盟AFFは公式サイト上で、AFF選手権の冠スポンサーが三菱電機となることを発表しています。これにより今年2022年に開催が予定されている第14回AFF選手権の名称も「AFF三菱電機カップ」と変更になるということです。

1996年に始まったAFF選手権は、ブルネイ、マレーシア、タイ、シンガポール、インドネシア、フィリピンのAFF創設メンバー6ヵ国とカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの招待国4ヵ国の計10ヵ国が参加して第1回大会が開かれています。なおこの第1回大会から2004年の第5回大会までは、タイガービールを製造販売するシンガポールのアジアパシフィックブルワリーがスポンサーとなり、「タイガーカップ」の名称で開催されています。

アジアパシフィックブルワリーズ社がスポンサーを降りた後の2007年の第6回大会はAFF選手権のみの名称で開催されたものの、2008年の第7回からはスズキ自動車がスポンサーとなり「スズキカップ」として昨年2021年末の第13回まで開催されています。

1月23日のニュース
マレーシア代表監督に韓国出身の元香港代表監督キム・パンゴン氏就任
スズキカップの敗因はFAMの支援不足やチーム内不和などが原因-FAM独立委員会報告

マレーシア代表監督に韓国出身の元香港代表監督キム・パンゴン氏就任

昨年末の東南アジアサッカー連盟AFF選手権スズキカップ2020でのグループステージ敗退の責任をとってタン・チェンホー監督が辞任して以降は空席となっていたマレーシア代表監督に韓国出身で元香港代表監督の キム・パンゴン(金判坤)氏が就任することをマレーシアサッカー協会FAMが公式サイト上で発表しています。 53歳のキム氏は現在、韓国サッカー協会の代表チーム運営の責任者で、それ以前には2009年から2010年までと2012年から2017年までは香港代表監督を務め、低迷していた香港代表を立て直して2018年W杯予選では中国代表との間で歴史的とも言える2度の引き分けを含めて勝点14を挙げたことから「香港のフース・ヒディンク」とも呼ばれています。なおFAMはマレーシア代表監督には日本をはじめ、ヨーロッパや南米諸国から応募があった事を明らかにする一方で、クラブチームだけでなく代表チームレベルでの指導経験がある点や、韓国代表に過去4年間関わってきた経歴を重視した結果の決定であるとしています。

マレーシア代表史上、初のアジア出身監督となるキム新監督は今回、FAMと2年契約を結んでおり、双方が望めばさらに2年間の契約延長も契約内容に含まれているという事です。なおキム新監督は自身のスタッフ4名(アシスタントコーチ、ゴールキーパーコーチ、フィットネスコーチそしてアナリスト)を伴って来月2月中旬にマレーシア入りする予定で、3月4日から始まるMリーグの視察を行なった後、3月21日から29日までのFIFA国際マッチデー期間に今季初の代表合宿を行う予定があることも発表されています。

******

ベトナム代表のパク・ハンソ監督やインドネシア代表のシン・テヨン監督に続き、マレーシアにも韓流ブーム到来といったところですが、FAMの発表によればキム新監督は英語も堪能という事なので、選手と直接、対話ができるのは大きな利点に思えます。通訳を介して選手たちと対話するベトナム代表のパク・ハンソ監督やインドネシア代表のシン・テヨン監督に対して、選手はもちろん、Mリーグクラブの監督やFAM内の人間とも直接、対話できることが好結果につながる事を期待したいです。ただし気になるのは、キム監督との2年間の契約期間中は具体的な重要業績評価指標KPIを設けないと言明している点です。KPIそのものが必要かどうかは別として、タン・チェンホー監督にはスズキカップ決勝進出というKPIを設け、タン監督自身も本音かどうかは別としてそのKPIを達成できなかった事を辞任理由の一つとしており、単なる希望をKPIとしたFAMがタン前監督の失敗から学んだといえば聞こえは良いですが、ある意味ではキム監督に「丸投げ」してしまうFAMの任命責任は今後も追求していく必要があるでしょう。

スズキカップの敗因はFAMの支援不足やチーム内不和などが原因-FAM独立委員会報告(ちょっと長いですが)

昨年末のスズキカップ2020でグループステージ敗退を喫したマレーシア代表の敗因について分析を行うため、マレーシアサッカー協会FAMは外部識者で構成される独立委員会を1月7日に設立しましたが、この委員会が報告をまとめ、その中でスズキカップの早期敗退の原因が「チーム内の対立と不和」であると発表しています。

元代表選手でもありマレーシア王立警察クアラルンプール本部長も務めたデル・アクバル・カーン氏を委員長として設立された独立委員会は1月7日の設立以降は4度、会合を開いた他、代表チームの選手や首脳陣を含めた関係者と面談を行った結果を以下のように発表しています。

  1. 主力選手の不参加
    スズキカップ2020に出場したマレーシア代表は多くの主力選手を欠いていたが、これはタン・チェンホー前代表監督とモハマド・ユソフ・マハディ代表チームマネージャ、さらにはFAMの代表チーム運営委員会との間で十分な意思疎通が行われなかったことが原因である。タン前監督は特定のクラブが主力選手を招集しようとした際には、十分な支援が得られなかったと考えており、代表チームマネージャーと代表チーム運営委員会は、タン前監督が臨んだ選手は誰でも招集できると公言した一方で、それが実現するための支援は実際には行われなかったことが判明した。
  2. 大会前の準備期間の不足
    大会前の準備期間の不足はマレーシアカップが11月末まで開催されていたことが原因である。これにより代表チームのスズキカップに向けた準備が影響を受けたことは明らかであり、今後はFAMは代表チームが十分な準備期間を得られるよう、国内リーグを運営するマレーシアンフットボールリーグMFLと十分な対話を行い、日程調整を主導するべきである。
  3. 新型コロナウィルスの影響
    新型コロナウィルスの影響については、大会中にスポーツバブルの中で過ごさねばならなかった影響なども含めて独立委員会内では議題とならなかった。
  4. 不適切な大会での達成目標設定
    スズキカップ2020での決勝進出という目標は、モハマド・ユソフ・マハディ代表チームマネージャーが単独で設定したものであり、それが結果としてタン前監督を始め、チームの選手にプレッシャーとなった。
  5. 実力不足の選手の代表招集
    スズキカップのような国際大会に出場するレベルに達していない選手が代表に選ばれており、そういった選手の技量や経験、さらには体力面がこの大会に臨むには不十分であることが、特にベトナム戦やインドネシア戦で露呈した。
  6. 不慣れなポジションでの選手起用
    日頃からプレーするポジションとは異なるポジションで選手を起用した戦術は有効ではなかったが、これは大会前の準備期間が十分ではなかったことに起因する
  7. FAMによる代表チームへの支援の不足
    FAMによる代表チームへの支援は完全に不十分であった。代表チームが必要としていたスポーツ科学や医療面の支援が不十分だっただけでなく、その他の分野でも支援が不十分であった。
  8. チーム内不和
    チーム内での選手間の不和については深刻な問題は見られなかったが、帰化選手が期待された働きをしなかったことがチーム全体に必要以上のプレッシャーをかけたことは考えられる。
  9. 帰化選手による代表強化
    FAMによる帰化選手プログラムはスズキカップ2020では効果がなかった。今後同様のプログラムを進める際にはより慎重で体系化されたものを新たに作成する必要がある。
  10. 大会中の栄養管理
    代表チーム運営委員会の準備不足により、選手の栄養接種に問題があった。大会中には大会主催者によって提供された食事は「弁当」だったことにより、選手の福利について必要な対応がなされなかった。

******

FAMによって発表された独立委員会の報告とは別に、デル・アクバル委員長はメディアの質問に答えた中で、代表チーム内には帰化選手(国外生まれでFIFAによる5年連続滞在の要件を満たし国籍を取得した選手)、ハイブリッド帰化選手(国外生まれながらマレーシア人の親を持ち国籍を取得した選手)、マレーシア人選手(ここではマレーシアで生まれ育った選手を指します)の3つの派閥が形成されていたことが選手への聞き取りの結果判明したと説明し、これによるチーム内で調和が取れんていなかったことに加え、シンガポール出発前日の1日しかなかった代表チームの全体練習が今回のスズキカップで敗退の主な要因であったと説明する一方で、時間的な制約などから関係者からの聞き取りは十分ではなく、特にタン前代表監督は直接、面談ができず電話での聞き取りとなったことも明らかにしています。