1月23日のニュース(2)
スズキカップ敗因分析に基づくFAMへの提言-FAM独立委員会報告
AFF U23選手権出場のU23代表候補選手発表

スズキカップ敗因分析に基づくFAMへの提言-FAM独立委員会報告

スズキカップ2020の敗因分析のために設立された独立委員会は、前述のスズキカップ敗因分析に基づく代表チームへの提言も合わせて行っています。将来の代表運営関係者や代表チームに向けて、チーム強化のために改善されるべき点も指摘されている10の提言は以下の通りです

  1. 最低限の準備期間の確保
    年に数回開催される代表合宿期間はFAMが作成する代表チームの年間予定の中に前もって含まれるべきであり、国際大会に出場する前の合宿については最低でも14日間は確保し、最低でも練習試合は2試合行うべきである。
  2. 現場での支援体制の強化
    代表チームを支える支援スタッフには技術委員、スポーツ科学及び医療の専門家、さらに専属のパフォーマンス分析担当者を含めるべきである。
  3. 代表チームマネージャー職の廃止
    FAMの理事あるいは職員を代表チームマネージャーに任命する慣例を廃止し、代表監督にチームマネージャーとしての権限も与えるべきである。必要に応じて代表チームの「団長」職を設ける場合でもその職はあくまでも儀礼的なものとし、それ以上の代表チームの運営には関与するべきではない。
  4. 代表チーム運営委員会の委員構成
    FAMの代表チーム運営委員会の委員は高いレベルで指導経験あるいはプレー経験を持つ者が就任するべきで、十分な技術的な観点を持たない者は委員となるべきではない。
  5. 技術委員会と育成委員会
    FAMの技術委員会と育成委員会は、代表チームの技術面を詳細に研究し、その観点に基づき、定期的に代表チームに助言を行うべきである。
  6. 代表選手選考
    代表選手のMリーグでのパフォーマンスを分析し、一貫性を持った選手選考を行うためのデータベース作成が必要である。このデータベースにより、代表監督は「印象」ではなく実際の試合出場時間やパフォーマンスの内容に基づいて選手を専攻することができる。またデータベースの項目などは随時見直しを行うべきであり、より多くの選手の中から代表選手選考を行うために、すべてのクラブの選手がこのデータベースに登録されるべきである

    また選手選考の際の代表監督と選手、および選手の所属チームとのコミュニケーションは改善されるべきである。これには代表候補選手選考に対する外部からの干渉を防ぐことも含まれる。
  7. MFLとの協力体制の強化
    FAMはMリーグを運営するMFLと協力関係を強化し、代表チーム強化を優先するような年間日程の作成を行うべきである。Mリーグのスポンサーや放映権についても、MFLには代表チーム強化という観点に基づいた配慮を求めるべきである。
  8. 新型コロナ対策
    新型コロナ対策についても、FAMは後手に回らないことに加え、様々な観点から対処方法を考える必要がある。代表チーム強化が継続的に行えるように、代表合宿を国外で行うなど柔軟な思考も持つべきである。
  9. 2022年の目標設定
    FAMは2022年に開催される国際大会について、その優先順位を明確にするべきである。個々の大会での目標を設定したとしても代表チームが出場する全ての大会でそれを達成するのは容易ではない。
  10. 現場からの報告書式の統一化
    年代別代表も含めたすべての代表チームの監督、コーチがFAMに報告をあげる際の書式のテンプレートをFAMが作成するべきである。共通の書式を使用することで、各大会後のパフォーマンス評価や、次の大会へ向けてのフィードバックや提言などがより容易になる。
AFF U23選手権出場のU23代表候補選手発表

マレーシアサッカー協会FAMは公式サイト上で、東南アジアサッカー連盟AFF U23選手権に向けた代表候補合宿の参加選手30名と予備候補選手5名を発表しています。このAFF U23選手権は来月2月14日から26日までカンボジアのプノンペンで開催されます。

昨年10月に開催され、グループ首位で本戦出場を決めたAFC U23アジアカップ(旧U23選手権)の予選のメンバー23名からは9名が残り、その他は初招集組やU23アジアカップ予選出場の最終候補に残れなかった選手が招集されています。U23代表候補30名と予備候補5名のリストはこちらです。

******

AFC U23アジアカップ予選ではタイ、ラオス、モンゴルと同組なったマレーシアは3試合を2勝1分0敗の勝点7でグループをトップ通過しましたが、この3試合で失点を全く許さなかった守備陣で3バックを構成したジクリ・カリリ、ハリス・ハイカル、アズリン・アフィク(いずれもスランゴール2)や守護神GKアズリ・アブドル・ガニ(KLシティ)はいずれも選ばれておらず、A代表でもプレーするDFクエンティン・チャンやMFムカイリ・アジマル(スランゴール)も今回は選ばれていません。その一方でアメリカ育ちながらマレーシア人の両親を持つワン・クズリ(米国アクロン大学)を呼ぶなど、今年5月の東南アジア競技大会通称シーゲームズや6月のAFC U23選手権に向けて主力以外の選手選考を意図したメンバーにも見えます。インドネシア、ミャンマー・ラオスと同じB組に入ったマレーシアですが、C組でベトナム、シンガポールと同組のタイはこの大会にU19代表を派遣する事を発表しており、シーゲームズ、AFC U23アジアカップ、そして9月のアジア競技大会とU23代表の試合が続く2022年は、上の独立委員会が指摘しているように、どの大会に優先順位を置くのかにより、各大会の代表選手の顔ぶれも変わることになりそうです。

1月23日のニュース
マレーシア代表監督に韓国出身の元香港代表監督キム・パンゴン氏就任
スズキカップの敗因はFAMの支援不足やチーム内不和などが原因-FAM独立委員会報告

マレーシア代表監督に韓国出身の元香港代表監督キム・パンゴン氏就任

昨年末の東南アジアサッカー連盟AFF選手権スズキカップ2020でのグループステージ敗退の責任をとってタン・チェンホー監督が辞任して以降は空席となっていたマレーシア代表監督に韓国出身で元香港代表監督の キム・パンゴン(金判坤)氏が就任することをマレーシアサッカー協会FAMが公式サイト上で発表しています。 53歳のキム氏は現在、韓国サッカー協会の代表チーム運営の責任者で、それ以前には2009年から2010年までと2012年から2017年までは香港代表監督を務め、低迷していた香港代表を立て直して2018年W杯予選では中国代表との間で歴史的とも言える2度の引き分けを含めて勝点14を挙げたことから「香港のフース・ヒディンク」とも呼ばれています。なおFAMはマレーシア代表監督には日本をはじめ、ヨーロッパや南米諸国から応募があった事を明らかにする一方で、クラブチームだけでなく代表チームレベルでの指導経験がある点や、韓国代表に過去4年間関わってきた経歴を重視した結果の決定であるとしています。

マレーシア代表史上、初のアジア出身監督となるキム新監督は今回、FAMと2年契約を結んでおり、双方が望めばさらに2年間の契約延長も契約内容に含まれているという事です。なおキム新監督は自身のスタッフ4名(アシスタントコーチ、ゴールキーパーコーチ、フィットネスコーチそしてアナリスト)を伴って来月2月中旬にマレーシア入りする予定で、3月4日から始まるMリーグの視察を行なった後、3月21日から29日までのFIFA国際マッチデー期間に今季初の代表合宿を行う予定があることも発表されています。

******

ベトナム代表のパク・ハンソ監督やインドネシア代表のシン・テヨン監督に続き、マレーシアにも韓流ブーム到来といったところですが、FAMの発表によればキム新監督は英語も堪能という事なので、選手と直接、対話ができるのは大きな利点に思えます。通訳を介して選手たちと対話するベトナム代表のパク・ハンソ監督やインドネシア代表のシン・テヨン監督に対して、選手はもちろん、Mリーグクラブの監督やFAM内の人間とも直接、対話できることが好結果につながる事を期待したいです。ただし気になるのは、キム監督との2年間の契約期間中は具体的な重要業績評価指標KPIを設けないと言明している点です。KPIそのものが必要かどうかは別として、タン・チェンホー監督にはスズキカップ決勝進出というKPIを設け、タン監督自身も本音かどうかは別としてそのKPIを達成できなかった事を辞任理由の一つとしており、単なる希望をKPIとしたFAMがタン前監督の失敗から学んだといえば聞こえは良いですが、ある意味ではキム監督に「丸投げ」してしまうFAMの任命責任は今後も追求していく必要があるでしょう。

スズキカップの敗因はFAMの支援不足やチーム内不和などが原因-FAM独立委員会報告(ちょっと長いですが)

昨年末のスズキカップ2020でグループステージ敗退を喫したマレーシア代表の敗因について分析を行うため、マレーシアサッカー協会FAMは外部識者で構成される独立委員会を1月7日に設立しましたが、この委員会が報告をまとめ、その中でスズキカップの早期敗退の原因が「チーム内の対立と不和」であると発表しています。

元代表選手でもありマレーシア王立警察クアラルンプール本部長も務めたデル・アクバル・カーン氏を委員長として設立された独立委員会は1月7日の設立以降は4度、会合を開いた他、代表チームの選手や首脳陣を含めた関係者と面談を行った結果を以下のように発表しています。

  1. 主力選手の不参加
    スズキカップ2020に出場したマレーシア代表は多くの主力選手を欠いていたが、これはタン・チェンホー前代表監督とモハマド・ユソフ・マハディ代表チームマネージャ、さらにはFAMの代表チーム運営委員会との間で十分な意思疎通が行われなかったことが原因である。タン前監督は特定のクラブが主力選手を招集しようとした際には、十分な支援が得られなかったと考えており、代表チームマネージャーと代表チーム運営委員会は、タン前監督が臨んだ選手は誰でも招集できると公言した一方で、それが実現するための支援は実際には行われなかったことが判明した。
  2. 大会前の準備期間の不足
    大会前の準備期間の不足はマレーシアカップが11月末まで開催されていたことが原因である。これにより代表チームのスズキカップに向けた準備が影響を受けたことは明らかであり、今後はFAMは代表チームが十分な準備期間を得られるよう、国内リーグを運営するマレーシアンフットボールリーグMFLと十分な対話を行い、日程調整を主導するべきである。
  3. 新型コロナウィルスの影響
    新型コロナウィルスの影響については、大会中にスポーツバブルの中で過ごさねばならなかった影響なども含めて独立委員会内では議題とならなかった。
  4. 不適切な大会での達成目標設定
    スズキカップ2020での決勝進出という目標は、モハマド・ユソフ・マハディ代表チームマネージャーが単独で設定したものであり、それが結果としてタン前監督を始め、チームの選手にプレッシャーとなった。
  5. 実力不足の選手の代表招集
    スズキカップのような国際大会に出場するレベルに達していない選手が代表に選ばれており、そういった選手の技量や経験、さらには体力面がこの大会に臨むには不十分であることが、特にベトナム戦やインドネシア戦で露呈した。
  6. 不慣れなポジションでの選手起用
    日頃からプレーするポジションとは異なるポジションで選手を起用した戦術は有効ではなかったが、これは大会前の準備期間が十分ではなかったことに起因する
  7. FAMによる代表チームへの支援の不足
    FAMによる代表チームへの支援は完全に不十分であった。代表チームが必要としていたスポーツ科学や医療面の支援が不十分だっただけでなく、その他の分野でも支援が不十分であった。
  8. チーム内不和
    チーム内での選手間の不和については深刻な問題は見られなかったが、帰化選手が期待された働きをしなかったことがチーム全体に必要以上のプレッシャーをかけたことは考えられる。
  9. 帰化選手による代表強化
    FAMによる帰化選手プログラムはスズキカップ2020では効果がなかった。今後同様のプログラムを進める際にはより慎重で体系化されたものを新たに作成する必要がある。
  10. 大会中の栄養管理
    代表チーム運営委員会の準備不足により、選手の栄養接種に問題があった。大会中には大会主催者によって提供された食事は「弁当」だったことにより、選手の福利について必要な対応がなされなかった。

******

FAMによって発表された独立委員会の報告とは別に、デル・アクバル委員長はメディアの質問に答えた中で、代表チーム内には帰化選手(国外生まれでFIFAによる5年連続滞在の要件を満たし国籍を取得した選手)、ハイブリッド帰化選手(国外生まれながらマレーシア人の親を持ち国籍を取得した選手)、マレーシア人選手(ここではマレーシアで生まれ育った選手を指します)の3つの派閥が形成されていたことが選手への聞き取りの結果判明したと説明し、これによるチーム内で調和が取れんていなかったことに加え、シンガポール出発前日の1日しかなかった代表チームの全体練習が今回のスズキカップで敗退の主な要因であったと説明する一方で、時間的な制約などから関係者からの聞き取りは十分ではなく、特にタン前代表監督は直接、面談ができず電話での聞き取りとなったことも明らかにしています。