10月10日にFIFAワールドカップのアジア予選ベトナム代表戦を控えるマレーシア代表は、10月5日にスリランカ代表と国際親善試合を行いました。試合会場はクアラルンプールのブキ・ジャリル競技場、相手はスリランカ代表です。
この日は会場周辺が大渋滞。8時45分キックオフの試合でしたが、到着したのは試合開始から15分以上も遅れてしまいました。しかも、その時点で既にマレーシアが3-0とリードしていました。
座席は前から4列目とピッチに近く、選手の表情もよく見えました。でも、ピッチ全体を見渡すには近すぎる印象でした。
試合は3-0のまま前半終了。この時点で実力差は明らかでしたので、試合の興味はケガ人続出の状況で、主力にとって代わる選手がいるかどうかに移りました。
ハームタイムはスタジアム内の出店をチェック。飲食物については今回はフードトラックを構内に入れての販売でした。まずは飲み物編。マレーシアでは大人もよく飲むミロやスイカのジュースを売る店。
ココナツウォーターやサトウキビジュース、ココナツウォーターにココナツアイスクリームとココナツの果肉をブレンドしたココナツシェイクを売る店。
どぎつい黄色はマンゴーのジュース。店員はマレーシア代表のジャージを着ています。
シーココナツ(和名はオオミヤシ)と呼ばれるココナツの一種を使った飲み物を売る店。シーココナツ自体は甘みが強くないので、砂糖などで味付けされることが多いですが、ゼリー状の果肉の食感が楽しめます。
食べ物編。ケバブはマレーシアでも一般的です。
スタジアム内ながらご飯とおかずのセットを販売する店。鶏肉、牛肉、イカ、エビなどを揚げたものがメニューに並んでいます。
スタジアムの食べ物として一般的なのは、このソーセージやチキンナゲット、フィッシュボールなどを揚げたもの。これにチリソースなどをつけて食べます。
ミーゴレン(焼きそば)、ミーフンゴレン(焼きビーフン)、ナシゴレン(チャーハン)やナシルマ(ココナツミルクで炊いたご飯)なども並んでいます。
もう一つの定番が「ラムリーバーガー」。ビーフとチキンがあります。値段は1つ2リンギから3リンギ(50円から75円)。決して美味しいわけではないですが、これを食べると「スタジアムに来た」感が増します。
ちなみにバーガーはこんな感じです。
一番行列が長かったのはこのフライドチキンの店。イスラム教徒が人口の7割以上を占めるマレーシアでは、人種、宗教に関わらず食べられる鶏肉料理に人気があります。
揚げ物が大好きなマレーシア人に人気があるのがクロポ。魚のすり身を揚げたものでエビせんべいのようにカリカリに揚げたものと、厚めのものを揚げてモチモチ感を残したものとがあります。ここは小エビの唐揚げも売っています。
ちなみにこの日は2階席も解放されていたので、パノラマで撮ってみました。8万7000人終了のブキ・ジャリル国立競技場ですが、この日の発表では観衆は7,293人でした。
試合は後半にマレーシア代表が3点を追加して終了。ここまでのWC予選2試合で2ゴールと好調のシャフィク・アーマド(JDT)が、この試合ではハットトリックを達成しました。
しかしその一方で、ケガを抱えるMFムハマドゥ・スマレ(パハンFA、1試合出場停止処分中)に代わってフル代表初スタメンとなったMFアキヤ・ラシド(JDT)はやはり1試合通して走り回る体力がないこと、ベトナム戦はケガのため出場が危ぶまれているMFノー・アザム・アジーに代わって出場したMFアクラム・マヒナン(PKNS FC)はあまり機能しないこと、不安定な守備陣立て直しのために招集されたDFアイディル・ザフアン(JDT)が加わっても、ディフェンスラインは1試合を通して安定するわけではないこと、といった課題が目につき、素人目線ですが、勝利によるモチベーション向上を除けば、ベトナム戦の準備としてはメリットがない試合に感じました。
試合終了後、スタジアムの外に出るとどう考えてもサッカー帰りとは思えない若者がたくさん歩いていました。そこで見つけたのがこの屋台。ショーン・メンデスというカナダの歌手のコンサートが国立競技場に隣接する屋内競技場で開催されていました。スタジアム周辺の渋滞は代表選ではなく、このコンサートでした。