こちらでは8月31日はムルデカ・デーと呼ばれる独立記念日。1957年8月31日に当時の英領マラヤが英国から独立した日を記念するこのムルデカ・デーを翌日に控えた8月30日、国際サッカー連盟FIFAランキング99位のヨルダンに同159位のマレーシアが挑みました。
会場となったクアラ・ルンプールのブキ・ジャリル国立競技場は綺麗にライトアップされていました。
2020年末までマレーシア代表の公式戦は全て、このブキ・ジャリル国立競技場で行われることが発表されましたが、ライティングにはマレーシア代表のニックネーム「ハリマオ・マラヤ(マレーの虎)」にちなんでか、虎の模様が写し刺されていました。
今回はオープンスタンド20リンギ(約500円)をオンラインで購入。当初はオンラインのみの販売となっていましたが、入場口に並ぶとチケットを持った人も多く、聞いてみるとカウンターでの販売が試合当日に行われたようでした。
今回、画期的だったのは、チケットやスマホのバーコードで入場ができるようなシステムが導入されたことです。ただし、オンラインチケット購入時には、入場に提示が求められる身分証明書(外国人はパスポート)の携行が求められていましたが、そんなチェックは全くなし。マレーシアらしいと言えばそれまでですが…。
オープンスタンドの20リンギに対して、メインスタンドの入場料は40リンギ(約1,000円)でしたが、そのせいか、メインスタンドはガラガラで、オープンスタンドの1階は8割方埋まっていました。
ウルトラス・マラヤの皆さんも当然いらっしゃいます。
両チームが入場して、国歌斉唱と国旗掲揚が行われました。なおワールドカップアジア二次予選でグループBのヨルダンは、9月5日に台湾の台北市で行われる台湾戦の途中でマレーシアに立ち寄っています。今年年初に行われたアジアサッカー連盟選手権アジアカップでは、ベスト16でPK戦の末、ベトナムに敗れていますが、FIFAランキングではマレーシアより60位も上のチームです。
試合開始7分で、ヨルダンが先制点。ディフェンスラインの裏を取られての失点でした。この試合で、その後も同じような場面が何度かあり、サッカー素人から見るとマレーシアのバックラインはやや安定感が欠けているように見えました。
マレーシアの攻撃陣もシュートは放つものの、ゴールの枠を捉えられていなかったり、弱いシュートがGKの正面へ行くなど、ヨルダンゴールを脅かすことなく前半が終了しました。
各方面から不評のブキ・ジャリル国立競技場のピッチですが、この試合ではピッチのコンデション自体はよく見えました。なお、ハーフタイムには、ディボットを埋めるなど芝の手入れが行われていました。
後半は両チーム共、得点が入らず1−0のまま試合終了。攻撃陣は予選本番となる9月5日のアウェイ、インドネシア代表戦に期待が持てそうですが、守備陣は何度かゴール前でフリーでヘディングをさせる場面があり、その辺りの修正が必要そうというのが試合後の印象でした。
以下はこの試合のハイライト映像です。