マレーシアフットボール協会(FAM, Football Association of Malaysia)は、本日1月9日から始まる強化合宿に招集するU22代表候補選手を発表しています。(リンク先の記事はマレー語です)。今回の合宿は、2月17日から3月2日まで開催されるAFF(アセアンサッカー連盟)のU22選手権、さらには3月22日から26日にクアラルンプールで開催される2020年のAFC U23選手権の予選へ向けての強化合宿です。AFF U22選手権ではマレーシアは開催国カンボジア、インドネシア、シンガポール、ミャンマーのいるB組に、AFC U23選手権予選では予選J組に入り、中国、フィリピン、ラオスと同組になっています。初めて開催されるAFF U22選手権で好成績を収め、続くAFC U23選手権予選へ弾みをつけたいところです。
2020年のAFC U23選手権は東京オリンピックのアジア予選も兼ねており、上位3チームに入れば、東京オリンピックへの出場権も獲得できます。(開催国枠を持つ日本が上位3位に入れば、準決勝進出で出場権獲得となります。)ソ連によるアフガニスタン侵攻のため、参加をボイコットした1980年のモスクワオリンピック以来の出場を目指すには、予選を突破して本選に参加し、さらにグループステージ突破が目標となります。
2018年のAFC U23選手権でベスト8まで進んだマレーシアは、日本、韓国、ベトナム、北朝鮮とともに第1シードになり、これらの国とのグループステージでの対戦は避けられましたが、J組のメンバーを見てもグループステージ突破は簡単ではありません。グループ1位は難しいとしても、2位の上位4チームにまで(U23選手権の開催国であるタイがグループ1位を取れば、2位の上位5チームまで)に与えられる本選出場権を目指すことになりそうです。
またAFC U23選手権の後には東南アジア競技大会、通称SEA Gamesも控えています。昨年ジャカルタで開催されたアジア競技大会がアジア版オリンピックだとすると、2年毎に開催される東南アジア競技大会は東南アジア版オリンピックとも言えるこの地域最大のスポーツイベントです。前回2017年大会はマレーシアが開催国となったものの、サッカーの決勝はタイに0-1と苦杯を喫しているので、今回の開催国フィリピンではなんとしても金メダルを狙いたいところです。2019年は前半がAFC U23選手権予選、後半がSEA Gamesというのがこの年代の重要な目標です。
<U22代表候補選手(カッコ内は所属チーム)>
*#^ニック・アキフ・シャヒラン・ニック・マット MF
ムハマド・ダニアル・ハキム・ドラマン MF
モハマド・シャルール・ニザム・ロス・ハスニ DF
^ムハマド・シャイフル・アリアス DF
アフィック・サラウディン FW
ムハマド・ジャズアエルール・ジャスミ FW(以上クランタン)
*ダニエル・アミール・ノーヒシャム MF
^ムハマド・ザリル・アズリ MF
^ムハマド・アズリ・アブ・ガニ GK
アザルル・ナザリス・アズハ DF(以上フェルダ・ユナイテッド)
ダミアン・リム・チェンカイ GK
アリフ・アル・ラシド・アリフィン MF
*ムハマド・ジャフリ・チュウ FW(以上PKNS)
アリウスディウス・ジャイス FW
エバン・ウェンスリー・ウェンセスラウス DF
ジョーダン・オレンショウ MF(以上サバ)
#*コジレスワラン・ラジ FW
#モハマド・ファイサル・アブドゥル・ハリム FW(以上パハン)
モハマド・ハリズ・カマルディン DF(JDT II)
モハマド・ファズルル・ダネル・モハマド・ニザム DF (クダ)
ムハマド・ダニシュ・ハジック・サイプル・ヒシャムDF(ヌグリ・スンビラン)
ムハマド・ナジルル・アフィフ・イブラヒム DF(ペラ)
ムハマド・アミルル・ハジック・ロスミザル DF(スランゴール)
ムハマド・イザン・シャミ・ムスタパ FW(トレンガヌ)
カトゥル・アヌア・モハマド・ジャリル GK(KL)
*は2018AFC U23選手権のメンバー、#印は2018アジア競技大会のメンバー、^印は2018AFF U19選手権のメンバー
この強化合宿参加メンバーは1月13日から19日までタイのバンコクへ遠征し、練習試合を3試合(1月14日対バンコク・グラス、1月16日対アーミー・ユナイテッド、1月18日対アユタヤ・ユナイテッド)行います。U22を指揮するオン・キムスイ監督の談話では、今回のメンバーに、AFF選手権 スズキカップでも活躍し、大会後の休養を終えてクラブのプレシーズン練習に参加しているサファウィ・ラシド(JDT)やシャミ・サファリ(スランゴール)などが最終的に加わって、AFC U23選手権予選に臨む予定のようです。
