4月14日のニュース:現在の状況が「八百長」につながる可能性を元MFLクラブ監督が警告、代表FWがタイで告訴される

現在の状況が「八百長」につながる可能性を元MFLクラブ監督が警告
 英字紙ニューストレイトタイムズ電子版は、新型コロナウィルス感染収束後にリーグが再開される時期には「八百長」試合が行われる可能性があると危惧する記事を掲載しています。
 マレーシア国内リーグではこれまでも、給料の遅配や給料未払いに苦しむ選手の中から金のために八百長に加担する選手が出る歴史が繰り返されてきましたことから、今回のリーグ中断による収入源から各クラブが選手の給料削減を行った場合、報酬を持ちかけるブッキー(八百長の仲介者)につけ込まれる選手が出る可能性があるとしています。
 マレーシアでは1994年に21人の選手とコーチが解雇、58人が出場停止、さらに126人が警察の捜査を受けるという大規模な八百長事件が発生しています。
 現在でもマレーシアのサッカー界には腐敗は存在している一方で、リーグ関係者の多くがこの話題に触れることを避けていると報じるニューストレイトタイムズは、ジョホールFA(現ジョホール・ダルル・タジムJDT II)、ペラTBGやケランタンFAなどで監督の経験があるスティーブ・ダービー氏とのインタビューし、ダービー氏の八百長体験を掲載ています。
 イギリス人のダービー氏がまず語ったのはジョホールFA時代に初めて経験した八百長試合の話です。ある試合でハーフタイムとなり、ピッチから引き上げようとしていたところに相手チームの外国籍選手が近づいてきて、この試合はジョホールFAが2-0で勝つ、と告げたそうです。なぜそんなことがわかるのかと尋ねたダービー氏に対して、自分はマレーシア語が理解できると答えたそうです。実際にその試合では84分と89分にジョホールFAがゴールを決め、本当に2-0で勝利しました。自分のチームが勝てばそれを喜び、当初それを八百長を疑うことはなかった、と話すダービー氏は、やはり自分のチームが勝った別の試合では、相手のGKは目立ったミスをしなかったものの、ポジショニングが悪い上に、シュートはキャッチせずパンチングで凌ぎ、しかもそのパンチングしたボールは自分のチームのチャンスになる場面も目撃したと語っています。
 またダービー氏は1人のマレーシア人選手から聞いた話として、ブッキーはクラブの外の人間では知り得ない給料の額などの個人情報を知っており、例えば給料が3000リンギ(およそ75000円)の選手がおり、その選手の給料が2ヶ月遅配となっているときに、10000リンギ(およそ25万2000円)の報酬で八百長を持ちかけてくるケースがあるとしています。そしてもし、選手が拒否すれば、母親が買い物に行く店の名前や子供の通う学校名などを具体的に出し、行動を把握していることをちらつかせ、選手が八百長加担に同意する様に仕向けるそうです。そして一旦加担すれば、「次回」があり、しかも既に加担済みという弱みを握られ報酬額も減らされてしまうと述べています。
 また数年前の話としてヌグリスンビランFAの数名の若手選手が八百長に加担していることを知り、その選手たちになぜ、クラブを運営する州サッカー協会や警察に訴えでないのかと尋ねる機会があった際には、八百長に関わっているのが誰なのかも、どの地位にいる人間かも分からないの上、自分の親に借金があったり、子供のために金が必要な場合には、そんな倫理を無視せざるを得ないときもあるときもあるという答えが返ってきたそうです。
 さらにペラTBGの監督時代には選手から八百長を持ちかけられたことを聞かされたダービー氏は、その選手がブッキーと一緒に写っている写真を添えて、ペラTBGを運営するペラ州サッカー協会PAFAに報告し、PAFAはマレーシアサッカー協会FAMと警察に報告したものの、FAMは何も行動を起こさず、警察もダービー氏に事情聴取を行ったものもそれ以上の捜査はなかったことも明かしています。
 自分が監督するチームの11試合で八百長が行われたと考えるダービー氏は、そのうちの一つとしてケランタンFAの監督時代の2014年にAFCカップで対戦したベトナムのビッサイ・ニンビンFC戦を挙げています。(筆者注:この試合で八百長を行ったビッサイ・ニンビンFCの選手はベトナムの裁判所により有罪判決を受け、クラブはこの2014年シーズンをもって解散しています)
 この他、審判の買収はも八百長の方法の一つであり、マレーシア国内リーグにはブッキーに買収されている審判もいるという根強い噂があると指摘するダービー氏は、試合中にブッキーが審判に合図を送っている映像などをみたことがあり、これもFAMに報告したものの、やはり何の行動も起きなかったとしています。
 この記事の最後で、ダービー氏は八百長を完全に防ぐことは難しいとしながらも、次の様な手段でそれを減らすことは可能であると述べています。
・選手の給料をきちんと払うこと-未払いや遅配はブッキーがつけ込む機会になる。
・特に若い選手に対して八百長を行わないよう教育する-若い選手は買収するのにかかる費用が安い上、誘惑に負けやすい。
・報酬を理由に八百長に関わった選手は永久追放し、指導者やフロントとなってもあらゆるサッカー活動に関わらせない。
・マレーシア国内でのサッカー賭博の合法化
・選手に接触する手先の小物ではなく、八百長を企てる大物の逮捕
******
 上で取り上げられている1994年の八百長事件以外にも、最近で言えば2018年2月には当時MFL2部のサラワクFAの2選手とブッキーが逮捕された件の他、アマチュアリーグでもここ数年、何度か発覚しています。上の記事でインタビューに答えているダービー氏は、八百長とは単に試合の勝ち負けやゴール数だけではなく、試合の後半にレッドカードが出るかどうかなども賭けの対象となりうると話しており、多くの関係者が気づかないところで現在も八百長が行われている可能性は否定できません。
 また東南アジアでサッカーの八百長と言えば、マレーシアやシンガポールがその中心と言われることが多いのですが、この地域で八百長の黒幕として知られ、既に有罪判決を受けたシンガポール人のウィルソン・ラジ・プルマルが書いたKelong Kingsという本には、国際試合で行われた八百長や審判を買収しての買収などが詳細に書かれています。興味がある方はこのKelong Kingsの公式サイトでその一部を見ることもできます。

代表FWがタイで告訴される
 昨日のこのブログで取り上げた、タイ1部リーグでプレーするマレーシア代表のノーシャルル・イドラン・タラハが、今度はタイの代理人に告訴されたと、英字紙ニューストレイトタイムズ電子版が報じています。
 当初はノーシャルル選手がタイ1部リーグのBGパトゥム・ユナイテッドと契約する際に代理人契約を交わしたシンガポールのOffside Sports社のアブドル・ハリム・アブドル・シュコル氏との連絡が取れなくなっているとする記事が出て、その続報としてアブドル・ハリム氏がノーシャルル選手が自分と代理人契約をする前にタイで代理人業務を行うPro 24社と契約をしていたとして、ノーシャルル選手を非難、これをノーシャルル選手が否定しているという記事が出ました。そして今度はPro 24社がノーシャルル選手を契約違反で告訴されるという事態に発展しています。
 ニューストレイトタイムズの記事では、BGパトゥム・ユナイテッドへの移籍の際、ノーシャルル選手はPro 24社とOffside Sports社の両方と代理人契約を交わしたとされており、Pro 24社はノーシャルル選手は信用するに足らないとし、今後は話し合いをする予定はないとしています。なお、記事によれば、この訴訟が解決するまでノーシャルル選手はタイを出国できないとされています。
******
 選手の移籍などの情報が詳しいドイツのサッカー情報サイト、トランスファーマルクでは、ノーシャルル選手の代理人はPro 24社となっています。代理人と連絡が取れなくなり、新型コロナウィルス感染拡大と何か関係があるのでは、として取り上げたこの話題でしたが、結局は二股をかけたノーシャルル選手が不誠実だった、という単純な話だったようです…。